国際・政治ワールドウオッチ

豪州 変異株の感染拡大で供給網寸断=守屋太郎

シドニー郊外のスーパーの精肉売り場 筆者撮影
シドニー郊外のスーパーの精肉売り場 筆者撮影

 オミクロン変異株の爆発的拡大によるサプライチェーンの目詰まりが、豪州の経済再開に冷水を浴びせている。昨年12月上旬に1日1400人前後だった新規感染者数(1週間平均)は、1月15日時点で10万7664人に激増。陽性者や濃厚接触者の隔離により休職者が急拡大した。人手不足は求人件数(2021年11月)がコロナ前の20年2月比で74・2%増加するなど深刻化していたが、これに拍車をかけている。

 例えば、スーパー最大手ウールワースの配送センターでは最大40%の従業員が欠勤しているとされ、シドニーのスーパーでは、生鮮食料品の棚はほぼ空っぽの状態だ。買い占めによる品不足はこれまでもあったが、今回は人手不足による供給網の寸断が主因。高齢者施設に勤める40代の介護士も「人手が足らず、年末年始は1日も休めなかった」と嘆く。

残り170文字(全文527文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月4日号

徹底攻略 新NISA22 使わないともったいない 口座開設から運用まで解説 ■加藤 結花/白鳥 達哉/深野 康彦28 プロのNISA 指南1 シニア層なら「家計の一助」に 生活用品優待銘柄を狙え  ■大山 弘子30 プロのNISA 指南2 インデックス投信でコツコツ取り崩さず積み立て ■篠田 尚子3 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事