新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

国際・政治 東奔政走

自民の存立基盤揺るがし始めた「1票の格差」是正の時限爆弾=人羅格

予算案は与党のペースで衆院を通過したが……(衆院本会議で2022年度予算案が可決され、一礼する岸田文雄首相〈右端〉と閣僚、2月22日)
予算案は与党のペースで衆院を通過したが……(衆院本会議で2022年度予算案が可決され、一礼する岸田文雄首相〈右端〉と閣僚、2月22日)

 通常国会は2022年度予算案が過去2番目に早いペースで衆院を通過、ウクライナ情勢とオミクロン禍に関心が集中している。その一方で、ひとつの時限爆弾が自民党を内側から揺さぶっている。衆院小選挙区の区割りを10増10減する、1票の格差是正問題である。

「10増10減」に不満

 参院選がある年と思えぬような、淡々とした国会攻防だ。菅義偉内閣だった昨年の予算審議では、首相長男による総務省接待問題などが火を噴き、大荒れだった。

 だが、岸田文雄政権下初の本予算案審議で野党の「スキャンダル」攻勢は影を潜めた。立憲民主党が野党全体を束ねる力を失い、しかも「提案路線」に転換した。国民民主党に至っては、当初予算案に賛成に回った。野党の一線を越えた対応は、緊張無き国会を象徴していた。

 そんな国会と対照的に、自民党内では、衆院区割りの見直しを巡るマグマがうごめいている。次期衆院選で実施が見込まれる「10増10減」を阻止しようとする動きが表面化している。

 衆院小選挙区の区割りは「アダムズ方式」と呼ばれる、人口比を反映させる計算法で見直される。昨年の衆院選でも、1票の格差は最大約2倍に拡大している。こうした状態を是正するため、16年に法改正が行われた。

 一昨年に実施された国勢調査に基づくと、この方式で都道府県別の議席配分は10増10減される。「10増」は東京5、神奈川2、埼玉、千葉、愛知各1で、「10減」は宮城、福島、新潟、滋賀、和歌山、岡山、広島、山口、愛媛、長崎が各1減。たとえば、現在小選挙区が25ある東京の場合、一気に30選挙区に増える。

 この方式を主導したのは、他ならぬ自公両党だ。当時はいくつかの案が検討されたが、「アダムズ」は人口が少ない県に最も有利に働く計算式だった。導入された場合「10増10減」や「12増12減」程度の区割り見直しが必要になることもわかっていた。

 それが昨秋の衆院選を境に、自民党の反発が公然化した。口火を切ったのは、党内きっての選挙制度専門家で、アダムズ方式提案にも関わった細田博之衆院議長。三権の長自ら「地方の政治家を減らすだけが能ではない」と狼煙(のろし)を上げ、同調する動きが広がった。

「10増10減」の見直しも含め、衆院選挙制度の抜本見直しを求める署名を石田真敏元総務相(和歌山2区)や、加藤勝信前官房長官(岡山5区)ら有志が呼びかけたところ、同調した議員は150人を超え、同党の全衆院議員(263人)の半数を大きく上回った。「パフォーマンスかと思ったが、もはや本気で阻止に動いている」と総務省幹部はみる。

 自民の反対論の背景には、減員に伴う候補調整が失敗し、保守分裂を招く警戒がある。定数減の10県は保守地盤が厚く、おおむね自民の議席占有率が高い。

 定数4から1減る山口県の場合、自民は4議席を独占している。現職は岸信夫防衛相(2区)、林芳正外相(3区)、安倍晋三…

残り840文字(全文2040文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)が、今なら2ヶ月0円

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

12月3日号

経済学の現在地16 米国分断解消のカギとなる共感 主流派経済学の課題に重なる■安藤大介18 インタビュー 野中 郁次郎 一橋大学名誉教授 「全身全霊で相手に共感し可能となる暗黙知の共有」20 共同体メカニズム 危機の時代にこそ増す必要性 信頼・利他・互恵・徳で活性化 ■大垣 昌夫23 Q&A [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事