自他共に認める天然キャラ。部署が変わったら同僚に疎まれるようになりました/126
有料記事
Q 自他共に認める天然キャラ。部署が変わったら同僚に疎まれるようになりました
A 自我と非我の対立を可分性を用いて許容し、上手に客観性を取り込もう
昔からよく天然キャラだと言われます。これまでの職場ではそれが認められ、それなりに人気者だったのですが、部署が変わってから否定的な言われ方も多くなり悩んでいます。
(事務職・20代男性)
いわゆる天然キャラは人と違うことをしたり、言ったりして驚かれるタイプの人を言うことが多いですね。が、実は誰しもそういう側面があります。無意識のうちに人と違う言動をとってしまうのは、客観性を欠いているからだと思うのです。
つまり、自分の心の中にあるものをそのまま表現してしまっているのです。だから周囲の人から見れば、不思議な人に思われたり、見られたりする。逆にそれをうまく生かしているのが、お笑いのボケでしょう。そこをツッコミ役が指摘することで、笑いが生まれ、天然キャラが評価されるわけです。
相談者の場合、以前の職場ではツッコミ役がいたのだと思います。でも、今はその役目の人がいないため、ただの天然のボケになってしまったから悩まれているのでしょう。そこで参考になるのが、近代ドイツの哲学者ヨハン・ゴットリープ・フィヒテです。
ボケはツッコミで光る
彼は人間のあり方について、「自我と非我」という二つのキーワードを使って説明します。フィヒテによると、原則として人間は自我…
残り753文字(全文1353文字)
週刊エコノミスト
週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める