新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

国際・政治 ワシントンDC

南北戦争終結157年 消えつつある南部連合の象徴=西田進一郎

米議会議事堂の国立彫像ホールに設置されたメアリー・マクロード・ベスーンの像(中央) 筆者撮影
米議会議事堂の国立彫像ホールに設置されたメアリー・マクロード・ベスーンの像(中央) 筆者撮影

 米連邦議会の議事堂を訪れる見学者たちに最も人気があるのは、中心にある円形の大広間「ロタンダ」だろう。だが、その南側にある「国立彫像ホール」も興味深い。半円形の広間に、全米各州を「代表する2人」の彫像が並んでいる。現在は100体のうち35体がこのホールにある。

 久々にホールを通りかかると、青銅や赤銅の像に交じって、ひときわ白い像があるのに気づいた。2日前に除幕されたばかりという像は、左手に黒いバラを持っていた。南部フロリダ州のメアリー・マクロード・ベスーンだった。

 ベスーンは、1875年に生まれ、人種差別に立ち向かった公民権運動の草分けだ。黒人の高等教育機関として、現在のベスーン・クックマン大学の前身となる学校を創設するなど、教育者としても知られる。歴代大統領の顧問役も務めた。

 功績の大きさを考えれば、ホールに並ぶのは当然かもしれない。しかし、なぜ今ごろになって設置されたのだろうか。

公民権運動家への流れ

 彫像は1864年の法律で各州2体までに限られる。だが、2000年以降、州議会と知事の承認で「交換」できるようになった。

 フロリダ州は今回、ベスーンの像を置くのに先立ち、南部連合軍のエドマンド・カービー・スミス将軍の像を撤去した。筆者が住む南部バージニア州も、南部連合軍のロバート・E・リー将軍の像を20年末に撤去し、公民権運動指導者のバーバラ・ジョーンズ氏の像を置く予定だという。

 南部連合の将軍らをたたえる彫像や記念碑、南部連合旗などを撤去する動きが大きくなったのは15年からだ。

 もともと、奴隷制度を思い出させる「人種差別の象徴」と見られることが多かった南部連合だが、15年に南部サウスカロライナ州の黒人教会で起きた銃乱射事件がその印象をさらに悪化させた。黒人9人を射殺した白人男…

残り512文字(全文1262文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)が、今なら2ヶ月0円

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

12月3日号

経済学の現在地16 米国分断解消のカギとなる共感 主流派経済学の課題に重なる■安藤大介18 インタビュー 野中 郁次郎 一橋大学名誉教授 「全身全霊で相手に共感し可能となる暗黙知の共有」20 共同体メカニズム 危機の時代にこそ増す必要性 信頼・利他・互恵・徳で活性化 ■大垣 昌夫23 Q&A [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事