国際・政治ワールドウオッチ

豪州 「温室ガス削減法案」成立へ=守屋太郎

果たして目標は達成できるのか Bloomberg
果たして目標は達成できるのか Bloomberg

 化石燃料の輸出大国である豪州で、脱炭素の動きが勢いづいている。5月の総選挙で政権を奪回した中道左派の与党労働党は7月27日、温室効果ガスを2030年までに05年比で「43%削減」することを定めた法案を議会に提出した。前保守連合政権は「26~28%削減」を掲げたが、新政権はより踏み込んだ達成目標を法律に明記することで、気候変動対策を重視する姿勢をアピールする。

 一方、急進左派の緑の党は、「75%削減」と、より強力な対策を主張し、当初は政府案に反対。同党は2大政党がいずれも過半数に満たない上院で12議席と勢力を倍増させ、キャスチングボートを握る。このため法案通過が危ぶまれたが、賛成に転じたことから成立は確実となった。

残り200文字(全文511文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月4日号

徹底攻略 新NISA22 使わないともったいない 口座開設から運用まで解説 ■加藤 結花/白鳥 達哉/深野 康彦28 プロのNISA 指南1 シニア層なら「家計の一助」に 生活用品優待銘柄を狙え  ■大山 弘子30 プロのNISA 指南2 インデックス投信でコツコツ取り崩さず積み立て ■篠田 尚子3 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事