国際・政治闘論席

韓国の「対中弱腰外交」から学べること

撮影 中村琢磨
撮影 中村琢磨

古賀茂明の闘論席

「日本にバランス外交はできませんよ」

 言い放ったのは、韓国の政府高官A氏だ。米国一辺倒の外交安保政策を採る日本と米韓同盟がありながら、時として米国を怒らせる言動をとる韓国を比較しながら、「日本も米国一辺倒を見直す時だと思う」との私の発言への反応だ。A氏は続けた。

「日本と韓国は歴史が異なる。古来、韓国朝鮮の生存は中国との関係にかかっていた。戦いが繰り返され、属国になったこともある。韓国と北朝鮮は一体で、中国と地続きの長い国境線を有する。対中関係の安定が、古くから我々の外交の最優先課題だった。

 日本は元寇(げんこう)の時以外中国大陸の国に攻撃されたことはないし、占領されたこともない。太平洋戦争に負けたが、占領したのは米国だった。その後、日本は米国に頼るしかなく、今日に至る。米国は日本を一番信頼しているが、韓国のことは本当には信頼していない。

残り457文字(全文838文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

3月28日号

東証再編1年 日本株の大逆襲18 大日本印刷、カナデン…… 本気出し始めた低PBR株 ■安藤 大介21 60年ぶり大改革の東証再編 「骨抜き」批判についに本腰 ■編集部23 スクリーニングで探す 株主還元が期待できそうな120銘柄26 プライム経過措置 適用企業の8割が基準未達 スタンダード移行の救 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事