経済・企業ワールドウオッチ

南アフリカも13年ぶりの高インフレ 人口の半数占める貧困層に打撃 平野光芳

食料品が高くなっている(ヨハネスブルク) 筆者撮影
食料品が高くなっている(ヨハネスブルク) 筆者撮影

 南アフリカの今年7月の消費者物価指数は前年比で7.8%上昇し、13年ぶりの高いインフレを記録した。ロシアによるウクライナ侵攻に端を発した食料やエネルギー価格の上昇の影響が南アでも鮮明だ。

 南ア統計局によると上昇が著しいのは食料や飲料、電気、医薬品といった非耐久財で、食料・非アルコール飲料は同9.7%の上昇だった。筆者はヨハネスブルクで暮らしているが、スーパーを訪れると「2、3カ月前に比べて値…

残り299文字(全文497文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

3月28日号

東証再編1年 日本株の大逆襲18 大日本印刷、カナデン…… 本気出し始めた低PBR株 ■安藤 大介21 60年ぶり大改革の東証再編 「骨抜き」批判についに本腰 ■編集部23 スクリーニングで探す 株主還元が期待できそうな120銘柄26 プライム経過措置 適用企業の8割が基準未達 スタンダード移行の救 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事