テクノロジー

NTTは「デジタルツイン」でサイバー空間の「もう一人の自分」を構想する 浜田健太郎

 次世代通信サービスの目玉としてNTTが推進する「デジタルツイン」。サイバー空間で自己を疑似的に拡張することで、人間の可能性を広げるという。>>特集「メタバース&Web3.0のすごい世界」はこちら

 NTTグループが社運を懸けて推進する次世代情報通信ネットワーク構想の「IOWN(アイオン)」。電子データ処理と光伝送機能を接合する「光電融合」や、将来的な「光の半導体(光信号で動く半導体)」を土台として、従来に比べて格段に高速かつ低消費電力のICT(情報通信技術)サービスの提供を目指す。NTTは、光電融合の導入を2026年ごろ、光の半導体の実用化を30年以降と想定する。

 NTTがIOWNの提供サービスの柱の一つに据えるのが、「デジタルツイン・コンピューター(DTC)」だ。「実世界から収集したデータを『デジタルの双子』としてサイバー空間で再現するもの」(NTTの澤田純会長)。通信ネットワークの高速・大容量化に伴い、流通するデータの情報量も増やすことができる。デジタルツインをその際のキラーコンテンツにする狙いがあるようだ。

 同社は、4領域に焦点を当ててデジタルツインの研究開発を進めている。そのうち、メタバースに近いのが、「アナザー・ミー」の研究だ。直訳すると「もう一人の自分」。NTTの説明資料には「自己概念の拡張」とある。

人間の内面もデジタルに

 NTTデジタルツインコンピューティング研究センタ長の中村高雄氏は「自分自身のデジタルツインのこと」と説明。「現実世界で自分が仕事をしている間に、アナザー・ミーが別の仕事をする、ボランティアにいそしむ、メタバース空間で友達を作るなどの経験を蓄積して、それを自分の中に取り込んで、自らの人生の機会を10倍に増やす。そんなコンセプト」だという。配偶者や子ども、親友とも違う「掛け替えのないパートナーになる」(中村氏)という。

 しかし、デジタル空間で現実…

残り898文字(全文1698文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月30日・5月7日合併号

崖っぷち中国14 今年は3%成長も。コロナ失政と産業高度化に失敗した習近平■柯隆17 米中スマホ競争 アップル販売24%減 ファーウェイがシェア逆転■高口康太18 習近平体制 「経済司令塔」不在の危うさ 側近は忖度と忠誠合戦に終始■斎藤尚登20 国潮熱 コスメやスマホの国産品販売増 排外主義を強め「 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事