新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

教養・歴史 書評

貧困当事者が見る風景を貧困を知らない人に通訳する=荻上チキ

×月×日

 日本にはいまだ、根強く貧困問題が存在している。そのうえ世の中には、「無理解」な言葉があふれている。いわく、努力が足りない。いわく、自己責任。いわく、社会のせいにしているだけ。

「無理解」な言葉に対し、短時間で「説得」ないし「論破」することなど困難だ。生まれてから見てきた風景は、人によってあまりにも異なるし、人の世界観や信念を、短時間で変えることは難しい。ただ、もし「無理解」から降り、歩み寄ろうとする人がいたならば。どのような書物を通じて語り合えばよいのだろう。

 貧困問題とは何か。日本の実情はどうか。どのような取り組みが行われているのか。そのことを説明する書籍はそれなりにあり、良書も多い。

 そんな中、異彩を放つ一冊が登場した。ウェブ上での記事が大きく注目されたヒオカ氏の自伝エッセー『死にそうだけど生きてます』(CCCメディアハウス、1650円)。過疎地の県営住宅で生まれ育ち、暴力も飛び交う貧しい家庭で生きてきた作者は、「お金がない」という生活がどういうものなのかを、丹念な生活描写で描いていく。

 服や下着が買えない。制服が買えない。成人式で晴れ着を着られない。美容院で髪を切れない。習い事に通えない。新品の教科書や参考書が買えない。パソコンが買えない。一人暮らしができない。病院に行けない。飲み会などに参加できない。列挙するのは容易だが、実際は凄惨(せいさん)だ。多くの人にとって「当たり前」のような光景は、お金によって得られるもの。本書は、そうした事実を、「貧困の側」から描き出している。

 貧困研究やルポルタージュは、現代の貧困を発見し、読者に届けるという役割を果たすものが多い。他方で本書は、貧困当事者であったヒオカ氏が、成長とともに、「貧困である自分」と「貧困である人のことを想像できない人々」とを発見していくという内容となっている。

 気軽に飲み会に誘う人。同じ服を着続けてい…

残り635文字(全文1435文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)が、今なら2ヶ月0円

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

12月3日号

経済学の現在地16 米国分断解消のカギとなる共感 主流派経済学の課題に重なる■安藤大介18 インタビュー 野中 郁次郎 一橋大学名誉教授 「全身全霊で相手に共感し可能となる暗黙知の共有」20 共同体メカニズム 危機の時代にこそ増す必要性 信頼・利他・互恵・徳で活性化 ■大垣 昌夫23 Q&A [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事