教養・歴史アートな時間

穏やかで自制的で自分を持て余す人々の滑稽さといじましさ 勝田友巳

2022「窓辺にて」製作委員会
2022「窓辺にて」製作委員会

映画 窓辺にて

8人5カップルの恋愛群像劇

 今泉力哉監督は、もつれた男女の恋愛劇ばかり撮ってきた。「アイネクライネナハトムジーク」でも「街の上で」でも「猫は逃げた」でも、描かれるのは恋する男女のジタバタする姿だ。彼らの「好き」を丹念に微細に観察し、ちょっとずつ違う角度から光を当てる。今回は「妻の浮気を知っても腹を立てない男」が中心となった群像劇である。

 フリーライターの茂巳(稲垣吾郎)は、編集者の妻紗衣(中村ゆり)が作家の荒川(佐々木詩音)と浮気していることに気付いている。それなのに怒りがわかず、自分は感情が乏しい欠陥人間なのかと煩悶(はんもん)する。

残り994文字(全文1272文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月13日号

電力が無料になる日 NTT、東電、トヨタが拓く未来14 NTT、東電、トヨタの共闘 捨てる再エネは「宝の山」 ■金山 隆一18 インタビュー 森島龍太・電池サプライチェーン協議会業務執行理事 「電池は国家のエネルギー戦略そのもの」19 電池のリユースは自動車業界の命綱 ■藤後 精一20 EV電池の送 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事