経済・企業

《投資信託・ETF》景気に左右されにくい“名脇役”を狙う 篠田尚子

Bloomberg
Bloomberg

 不透明感が漂う投資環境下では、ハイテク成長株より成熟産業の存在感が増す。>>特集「インフレ時代の投資術」はこちら

成熟産業の高配当銘柄やヘルスケア、農業・食糧

 加速するインフレに対処すべく、世界の中央銀行は金融政策の引き締めにかじを切り、利上げを続けている。一般的に金利が上昇すると株価は下落する。利上げによって景気が冷え込むのではないかとの懸念が広がるためだ。

 金利上昇と景気後退懸念に揺れる足元のような環境下においては、新たな投資の選択肢として、高配当・高利回り株のほか、景気動向に左右されにくい業種、さらには金(ゴールド)に目を向けてもよいだろう。これらは主役級のハイテク成長株の陰に隠れがちだが、足元のような不透明感が漂う環境下では名脇役として存在感を発揮する。

安定した配当の安心感

 相対的に高い配当を支払う高配当株は、一般的に通信や公益といった成熟産業に多くみられる。成熟産業では、成長株のように企業の急成長による大きな株価の上昇は見込みにくい半面、安定した配当を受け取れるという安心感がある。高配当銘柄で構成された株式指数への連動を目指す投資信託や上場投資信託(ETF)がいくつかある。

 業種・テーマ別投資は、将来的に大きな上昇を期待するという形だけでなく、景気に左右されにくい業種を選ぶという方法もある。ヘルスケア関連はそうした銘柄の代表格だが、近年はバイオ医薬関連企業を組み入れる投資…

残り762文字(全文1362文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月30日・5月7日合併号

崖っぷち中国14 今年は3%成長も。コロナ失政と産業高度化に失敗した習近平■柯隆17 米中スマホ競争 アップル販売24%減 ファーウェイがシェア逆転■高口康太18 習近平体制 「経済司令塔」不在の危うさ 側近は忖度と忠誠合戦に終始■斎藤尚登20 国潮熱 コスメやスマホの国産品販売増 排外主義を強め「 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事