マーケット・金融グラフの声を聞く

金利上昇で銀行の資産拡大に逆風 市岡繁男

 世界最大級のヘッジファンド、エリオット・マネジメント社は11月上旬、顧客に「世界は戦後最悪の金融危機に向かっている」と警鐘を鳴らした。「安価な資金の時代は終焉(しゅうえん)を迎え、金融は極度のストレスに晒(さら)されている。バブル崩壊で株価はピーク時の半値に向かい、『1987年や2000年、08年の金融危機は何とかなった』という経験則は通用しない」という。同社は77年の設立以来、2回しか損失を出していない。

 米金融サイトGold Money.comも同様の警告を発している。「長期の金利低下局面が終わった今、600兆ドル規模のデリバティブ解消過程で、金融システムを揺るがす損失が発生する」というのだ。いわく「銀行の利益はバランスシート(B/S)の総資産と純資産の比率(レバレッジ)を拡大することで増える。世界の金融システム上、重要な大手行の中で、最もレバレッジの高い銀行は欧州と日本にある(図1)。

残り228文字(全文630文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月6日号

上がる金&揺らぐドル 史上最高値への地殻変動16 米実質金利との逆相関 崩れた背景に中銀の買い ■村田 晋一郎/谷道 健太19 これで分かった! 「金」の基礎知識 Q&A ■池水 雄一 徹底展望 2023年末 金価格の見通し22 2300ドル 非民主的国家が買い増し 西側への不信で分断拡大 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事