新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

教養・歴史 小川仁志の哲学でスッキリ問題解決

沈黙に耐えられず、つい無意味なことを言い後悔します/154

ジョン・ケージ(1912~1992年)。アメリカの音楽家、思想家。実験音楽家として、前衛芸術や思想界に大きな影響を与えた。著書に『サイレンス』などがある。(イラスト:いご昭二)
ジョン・ケージ(1912~1992年)。アメリカの音楽家、思想家。実験音楽家として、前衛芸術や思想界に大きな影響を与えた。著書に『サイレンス』などがある。(イラスト:いご昭二)

Q 沈黙に耐えられず、つい無意味なことを言い後悔します

 人と話している時、会話が途切れた際の沈黙に耐えられません。つい無意味なことを言ってしまい後悔しています。どうすればいいでしょうか?(銀行勤務・40代女性)

A 沈黙は無音ではなく、同時に音が存在する状態なのです

 会話の際の沈黙、あるいは何も音がない状態に耐えられない人っていますよね。私もかつてはそうでした。だから適当なことを話したり、音楽をかけたりと、常に音で静寂を埋めていた記憶があります。

 でも、今回紹介するジョン・ケージの思想を知ってからは、少し変わりました。ケージはアメリカの音楽家です。でも、思想家としてもよく知られています。何しろ彼の作る音楽は自らが「実験音楽」と呼ぶように、まさに実験的で前衛的なもので、非常に哲学的だからです。

 そのケージが重視したのが、「沈黙」でした。彼の代表作ともいえる「4分33秒」は、その象徴です。楽譜では4分33秒という演奏時間が決められているだけで、オーケストラは一切演奏をすることはありません。ただ、その時間偶然生じた音、例えば聴衆のせきや雑音が鳴り響くだけです。

沈黙と呼ばれる音源

 ここでケージがいいたかったのは、沈黙とは無音ではなくて、偶然生じた音が存在している状態だということです。その意味では、いかに沈黙を作り出そうとしても、それは私たちには不可能だということがわかります。だからケージは、…

残り697文字(全文1297文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)が、今なら2ヶ月0円

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

12月3日号

経済学の現在地16 米国分断解消のカギとなる共感 主流派経済学の課題に重なる■安藤大介18 インタビュー 野中 郁次郎 一橋大学名誉教授 「全身全霊で相手に共感し可能となる暗黙知の共有」20 共同体メカニズム 危機の時代にこそ増す必要性 信頼・利他・互恵・徳で活性化 ■大垣 昌夫23 Q&A [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事