教養・歴史小川仁志の哲学でスッキリ問題解決

コロナ後の大変革、生き抜くため今後の方針の立て方は/156

ポール・リクール(1913~2005年)。フランスの哲学者。物語論の代表的論者として知られる。著書に『記憶・歴史・忘却』などがある。(イラスト:いご昭二)
ポール・リクール(1913~2005年)。フランスの哲学者。物語論の代表的論者として知られる。著書に『記憶・歴史・忘却』などがある。(イラスト:いご昭二)

Q コロナ後の大変革、生き抜くため今後の方針の立て方は

 コロナ禍での制約が次々と取り払われ、これから世の中が大きく変わりそうな予感がしています。どのようにして今後の方針を立てていけばいいでしょうか?(中小企業経営者・50歳男性)

A 既存の社会秩序や権威をただす役割持つ新ユートピアの概念をヒントに考えよう

 コロナ後とはいえ、今後は常にパンデミックへの備えは必要ですし、戦争にしてもいつどこで起きるともわからない不安定な世界情勢です。さらにそれらとも関係してエネルギー問題や物価高といった問題も起こっています。

 このように、世の中が大きく変わるといっても不安な要素の方が多いわけです。だからこそ、政治家や経営者といったリーダーは、希望あふれる方針を掲げる必要があるでしょう。そこで参考になるのが、フランスの哲学者ポール・リクールの論じたユートピアの概念です。

 もともとユートピアとは、イギリスの作家トマス・モアの作品に登場する現実には存在しない理想郷を意味する言葉で、決して新しい用語ではありません。

 ただリクールは、このユートピア概念をイデオロギーという概念と対比することで、そこに新たな意味を付与したといっていいでしょう。

希望は現実に根差す

 つまり、イデオロギーという真実性に対して、それを問い直すものとしてユートピアを位置づけたのです。いわば既存の社会秩序や権威を問い直す外部としての役割です。だ…

残り696文字(全文1296文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月30日・5月7日合併号

崖っぷち中国14 今年は3%成長も。コロナ失政と産業高度化に失敗した習近平■柯隆17 米中スマホ競争 アップル販売24%減 ファーウェイがシェア逆転■高口康太18 習近平体制 「経済司令塔」不在の危うさ 側近は忖度と忠誠合戦に終始■斎藤尚登20 国潮熱 コスメやスマホの国産品販売増 排外主義を強め「 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事