国際・政治チャイナウオッチ 中国視窓

銀行理財商品に市場の洗礼 投資家教育の強化も必要 神宮健

投資家教育が進んだ時、人々の銀行安全神話はどうなるか Bloomberg
投資家教育が進んだ時、人々の銀行安全神話はどうなるか Bloomberg

 中国では昨今、銀行の理財商品(資産運用商品)が、資本市場の価格変動の洗礼を受けている。

 理財商品は2010年代、「シャドーバンキング(影の銀行)」の入り口となっていた。顧客の資金を定期預金から高金利の理財商品に乗り換えさせ、その資金を複数の金融機関を介した複雑な取引を通して不動産プロジェクトなどに流す。こうして銀行は、比率規制などで通常の融資ができない分を代替していた(迂回(うかい)融資)。

 理財商品の多くは元本収益保証商品ではなかったが、銀行に対する信頼が強い中、社会全体として元本収益保証が暗黙の了解となっていた。実際に損失が生じた場合は、銀行の厚い利益から補填(ほてん)されていたものと思われる。

 18年以降に発表された資産運用業に対する新規定は、このリスクなしのハイリターン商品を通して、規制を回避しながら不動産業などに資金が流れる異常な状況を、正常化させるものだ。

 金融業態別の規制から、金融商品・サービスの機能別規制に転換した。よって、規制逃れの迂回融資を防止する一方、理財商品については、銀行が理財業務のための理財会社を原則設立することや、理財商品を市場価格で評価する基準価額を導入することを決めた。前者は、銀行と理財業務の分離で、後者は元本収益保証の禁止だ。新規定は、新型コロナウイルス感染症禍による延期を経て、22年から完全実施された。

 その後の銀行の理財商品の現状を見ると、22年6月末時点で293銀行、25理財会社の約3.6万商品、残高29.2兆元(約550兆円)が存在している(中国理財網)。理財会社の規模は19.1兆元で、全体に占める割合は66%に達しており、銀行からの理財業務の分離が進む。また、基準価額型の理財商品の残高は27.7兆元で全体の95%を占めており、基…

残り620文字(全文1370文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月30日・5月7日合併号

崖っぷち中国14 今年は3%成長も。コロナ失政と産業高度化に失敗した習近平■柯隆17 米中スマホ競争 アップル販売24%減 ファーウェイがシェア逆転■高口康太18 習近平体制 「経済司令塔」不在の危うさ 側近は忖度と忠誠合戦に終始■斎藤尚登20 国潮熱 コスメやスマホの国産品販売増 排外主義を強め「 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事