新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

経済・企業 日本電産社長から転身

日産のナンバー3だった関氏が台湾・鴻海のEVで狙う世界的野望 藤後精一

鴻海科技集団(フォックスコン)と吉利が開発したEV用プラットフォーム「MIH」(鴻海科技提供)
鴻海科技集団(フォックスコン)と吉利が開発したEV用プラットフォーム「MIH」(鴻海科技提供)

 元日産自動車ナンバー3で、日本電産の社長兼最高経営責任者(CEO)を務めた関潤氏が、台湾の鴻海精密工業グループで電気自動車(EV)事業を手がける鴻海科技集団(フォックスコン・テクノロジー・グループ)の最高戦略責任者(CSO)に2月1日付で就任した。

 関氏は、2019年に日産が経営体制を刷新する際の社長候補3人のうちの1人だったが、日産の独立意識が強かったことから、筆頭株主ルノーの首脳が嫌悪。3人の中で唯一のプロパーであるにもかかわらずナンバー3の副最高執行責任者(COO)の地位に置かれた。

 不満を抱えていた関氏に声をかけたのが、EVの駆動用モーター事業を本格化していた日本電産の創業者で、自身の後継者を探していた永守重信氏。「社長になる」ことを目指してきた関氏は、永守氏の要請を受け入れ、日産の副COOに就任した20年1月には退職。日本電産に入社し、その後すぐに社長に就いた。翌21年6月にはCEO職にも就いて永守氏の後継者になったかに見えたものの、担当していた車載事業の業績悪化の責任を問われ、22年4月にCOOに降格、9月には辞任して表舞台から去った。

アップルEVの有力候補

 その関氏を鴻海が幹部にスカウトしたのは、EV関連事業のグローバルでの拡大を期待しているからだ。アップルの「iPhone」の受託生産が主力の鴻海は、経営の第2の柱としてEV事業を据えて事業展開を本格化、25年にEV関連事業の年間売上高1兆台湾ドル(4兆4000億円)、世界シェア5%の目標を掲げる。鴻海はアップルが開発中のEV「アップルカー」の受託生産先の有力候補と見られており、仮にアップル・鴻海連合による競争力の高いEVが投入されると、スマホ市場と同様にEV市場を席巻する可能性がある。

 EV市場を開拓するという鴻海の野望をかなえるのにカギを握るのが、鴻海が推進するEVのオープンプラットフォーム「MIH(モビリティ・イン・ハーモニー)」だ。多くの企業が参加して競争力の高いEVの車台を共同で製作するというもので、これを活用すれば、企業は短期間でEVを開発できる。

 鴻海のプロジェクトには日米欧を含むさまざまな材料・部品メーカー2000社以上が参加しており、関氏とたもとを分かった日本電産も参加している。鴻海はMIHを活用して設計されたEVを、受託生産するビジネスを狙っている。

 この事業を成功させるカギとなる…

残り419文字(全文1419文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)が、今なら2ヶ月0円

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

12月3日号

経済学の現在地16 米国分断解消のカギとなる共感 主流派経済学の課題に重なる■安藤大介18 インタビュー 野中 郁次郎 一橋大学名誉教授 「全身全霊で相手に共感し可能となる暗黙知の共有」20 共同体メカニズム 危機の時代にこそ増す必要性 信頼・利他・互恵・徳で活性化 ■大垣 昌夫23 Q&A [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事