教養・歴史小川仁志の哲学でスッキリ問題解決

昇任試験への挑戦、モチベーション維持の方法教えて/168

メーヌ・ド・ビラン(1766~1824年)。フランスの哲学者、政治家。フランス・スピリチュアリスムの源流とされる。著書に『人間学新論』などがある。(イラスト:いご昭二)
メーヌ・ド・ビラン(1766~1824年)。フランスの哲学者、政治家。フランス・スピリチュアリスムの源流とされる。著書に『人間学新論』などがある。(イラスト:いご昭二)

Q 昇任試験への挑戦、モチベーション維持の方法教えて 毎年昇任試験に挑戦しているのですが、いくら努力しても報われないので落ち込みます。あきらめるわけにもいかないので、どのようにしてモチベーションを維持すればいいのか困っています。(航空会社勤務・40代男性)

A 行為=努力は抵抗とセット。両方を楽しみつつ行為をやめないで

 たしかに努力が報われないと嫌になってきますよね。でも、そもそも努力とはそういうものなのではないでしょうか。世の中、なかなか思い通りにいくものではありませんから。そこで参考にしたいのは、「努力の哲学」あるいは「努力の心理学」と呼ばれる思想を唱えたフランスの哲学者メーヌ・ド・ビランです。

 ビランは、人間が行為する存在であることに着目しました。何かをしようと意志すれば、必ず行為に出るということです。その行為こそが努力なのですが、それは抵抗とセットだといいます。あたかも対象を強く押せば、それだけ強く反発があるのと同じです。

 だとすると、抵抗が大きい方が努力しているということになります。落ち込むということは、抵抗が大きいことを意味しますから、相当努力した証しなのでしょう。大した努力もしていない時は、報われなくても落ち込むことはないはずです。

失敗も一喜一憂の種

 結果が出ないのは残念ですが、試験である限り、ペーパーテストであれ面接であれ、運や相性に左右されます。逆にいうと、続けてい…

残り714文字(全文1314文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月30日・5月7日合併号

崖っぷち中国14 今年は3%成長も。コロナ失政と産業高度化に失敗した習近平■柯隆17 米中スマホ競争 アップル販売24%減 ファーウェイがシェア逆転■高口康太18 習近平体制 「経済司令塔」不在の危うさ 側近は忖度と忠誠合戦に終始■斎藤尚登20 国潮熱 コスメやスマホの国産品販売増 排外主義を強め「 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事