新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

教養・歴史 アートな時間

就職氷河期世代の孤立した女性 内面の変化と回復途上を追う意欲作 寺脇研

©2022 「658km、陽子の旅」製作委員会
©2022 「658km、陽子の旅」製作委員会

映画 658km、陽子の旅

 カーテンを閉め切り昼でも暗い部屋で、女が一人パソコン画面に向かっている。様子を凝視していくと、どうやらカスタマーズセンター業務をオンラインで行っているらしい。食事はカップ麺、買物は通販品、娯楽は寝床で見るネット映像……ほとんどひきこもり生活だ。

 ある朝、アパートの戸をドンドン叩(たた)く音で起こされる。親族の男が、彼女の父親の急逝を報(しら)せに来たのだった。折悪しく女のスマホが故障していたために連絡が取れなかった故の訪問とはいえ、日頃から親戚づきあいも疎遠だったふうである。

 だが、実父の突然の訃報なのに反応が鈍いのは何故?

 その謎が徐々に解明されていく。来訪者は従兄で、葬儀の場である青森の田舎への同行を誘う。のろのろと支度し、幼い子たちが騒ぐ従兄一家とのドライブ中も所在なさげだ。父親とも実家とも縁切り同然であったとおぼしい。昨今の日本では珍しくない、誰とも絆を持とうとせず孤立して生きる人間なのだ。

 立ち寄った茨城県のサービスエリアで、従兄の息子がけがをするアクシデントの間に女は独りはぐれてしまう。荷物は車の中に置いてあり、所持金は2432円。青森へ向かうヒッチハイクの「陽子の旅」が始まる。葬儀参列を諦めず、翌日の出棺までにはたどり着こうとするのだから、まるっきり拒絶しているわけでもなさそうではある。

 とはいえ、人づきあいの途絶していた彼女にとって、旅は容易でない。会話もたどたどしくては同乗させてくれる者もまれなのは当然だ。電話はさらに苦手で、公衆電話…

残り664文字(全文1314文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)が、今なら2ヶ月0円

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

11月26日号

データセンター、半導体、脱炭素 電力インフラ大投資18 ルポ “データセンター銀座”千葉・印西 「発熱し続ける巨大な箱」林立■中西拓司21 インタビュー 江崎浩 東京大学大学院情報理工学系研究科教授、日本データセンター協会副理事長 データセンターの電源確保「北海道、九州への分散のため地産地消の再エネ [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事