新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

経済・企業 独眼経眼

粗利益の大幅改善は20年待ち望んだ好循環の現れだ 藻谷俊介

 日本株が好調なこのごろ、機関投資家との対話で最も投資家の関心を引くのが、法人企業統計における粗利の強い改善である。あまり報道されない統計だが、株価の形成上重要な企業業績に関することなので伝えておきたい。

 スフィンクス・インベストメント・リサーチは、法人企業統計など企業業績のデータにも季節調整をかけて提供している。前年同期比伸び率のグラフは、前年対比の伸び率は分かるが、前々年以前との比較はできず、歴史的位置も、逆に直近1四半期の伸び具合も分からない。株価を前年同期比では誰も見ないのと同じで、業績も実数値の推移で把握すべきと考えるからで、ここに当社のデータの特徴がある。

 ただ、そのためには数値から季節性を除去する必要があり、手間がかかる。その点で、掲載したグラフは読者が普段目にすることはまずないものだと思う。

 図1が示すように、直近の2023年1~3月期、売り上げの伸びは前期比年率(季節調整値)4%台で、特別に強かったわけではない。だが、売上原価は継続的に勢いが落ちてきて、ほぼ頭打ちになった。図1の2線の差を取ったのが粗利益で、それを示したのが図2である。粗利益は、グラフが示すように額として史上最高値だが、前期比年率換算で2ケタの強さで伸びているのである。

ようやく価格転嫁の成果

 その結…

残り551文字(全文1101文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)が、今なら2ヶ月0円

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

12月3日号

経済学の現在地16 米国分断解消のカギとなる共感 主流派経済学の課題に重なる■安藤大介18 インタビュー 野中 郁次郎 一橋大学名誉教授 「全身全霊で相手に共感し可能となる暗黙知の共有」20 共同体メカニズム 危機の時代にこそ増す必要性 信頼・利他・互恵・徳で活性化 ■大垣 昌夫23 Q&A [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事