新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

教養・歴史 小川仁志の哲学でスッキリ問題解決

仕事しやすいのでラフな服装で出社すると、冷ややかな視線を浴びます/186 

ミハイル・ミハイロビッチ・バフチン(1895~1975年)。ロシアの哲学者、文芸批評家。対話主義やポリフォニー論で知られる。著書に『ドストエフスキーの詩学』などがある。(イラスト:いご昭二)
ミハイル・ミハイロビッチ・バフチン(1895~1975年)。ロシアの哲学者、文芸批評家。対話主義やポリフォニー論で知られる。著書に『ドストエフスキーの詩学』などがある。(イラスト:いご昭二)

Q 仕事しやすいのでラフな服装で出社すると、冷ややかな視線を浴びます コロナ禍以降、テレワーク(在宅勤務)が増え、楽な服装を好むようになりました。職場では特に決まりはないのですが、周囲はもっとカチッとした格好をしたらと言わんばかりに、けげんな顔をしています。仕事がしやすければそれでいいと思うのですが。(企画職・30代女性)

A 既成概念に縛られないカーニバル性潜む自由な服装で、生産性アップを

 最近は働き方の多様化に伴い、職場における服装の自由度も高まっています。しかし、それでもまだカチッとした格好をするのが、暗黙の了解であるように感じます。“カチッと”というのが何を指すのかは議論があると思いますが、一つ言えるのは体を締め付けるタイトな服装だという点です。

 だからカチッとと表現するのでしょう。ロシアの哲学者ミハイル・バフチンによると、そういう身体のあり方に対する決めつけは、よくないということになります。それは彼が「古典的身体」とも呼ぶ身体を閉じ込める発想にほかなりません。

 これに対してバフチンは、「グロテスクな身体」という問題提起を行いました。これは、彼が唱えるグロテスク・リアリズムという美的概念に基づく身体のあり方で、いわば人間の本来の肉体に素直な、絶えざる生成の状態にある身体だといいます。

身体の自由に合う服装

 身体には凹凸があり、それは人によって異なるどころか、変化もしていくもので…

残り617文字(全文1217文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)が、今なら2ヶ月0円

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

12月3日号

経済学の現在地16 米国分断解消のカギとなる共感 主流派経済学の課題に重なる■安藤大介18 インタビュー 野中 郁次郎 一橋大学名誉教授 「全身全霊で相手に共感し可能となる暗黙知の共有」20 共同体メカニズム 危機の時代にこそ増す必要性 信頼・利他・互恵・徳で活性化 ■大垣 昌夫23 Q&A [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事