国際・政治チャイナウオッチ 中国視窓

中国の新発展モデルを担う中小ハイテク企業への金融支援進む 神宮健

2023年9月に重慶で開催された「スマートチャイナエキスポ」では五目並べをするAIロボットも(Bloomberg)
2023年9月に重慶で開催された「スマートチャイナエキスポ」では五目並べをするAIロボットも(Bloomberg)

 中国政府が科学技術革新(イノベーション)に力を入れている。2024年の経済運営の任務の筆頭は、「科学技術革新により現代化産業体系の構築を導く」ことだ(23年12月の中央経済工作会議)。人口増加と土地・不動産開発に依存した従来の経済発展モデルが機能しなくなり、貿易・技術摩擦も収まらない中、自前の技術主導での経済発展にかじを切ろうとしている。

 課題は、イノベーションの主な担い手となる中小民営企業の資金調達難だ。スタートアップのテクノロジー企業は、伝統的な銀行貸し出しで求められる安定的なキャッシュフロー(営業活動から得た現金)や担保物件となる資産が不足している。そこで、中国政府は23年、未上場株投資を主としながら、貸し出し・債券・保険も含めた金融サービス体系で支援する方針を打ち出した。

 第一に銀行貸し出しの現状を見ると、23年9月末のハイテク製造業向け中長期貸出残高は2.6兆元で、前年同月比38.2%増と全体の残高の伸び、10.9%を上回る。これには中央銀行(中国人民銀行)の金融政策ツールの一つ、構造性金融政策が一役買っている。

 具体的には中銀の「科学革新再貸出」で、商業銀行がハイテク企業などに貸し出した場合、貸出額の60%を中銀から低金利で借り入れられる。期間は23年3月までだったが残高は同9月末時点で3456億元と、効果は続いている。

ビッグデータ活用

 また、テクノロジー企業への貸し出しについては、ここ数年、新たな方法も編み出されている。一例はデータ共有と、それに基づく貸し出しモデルの構築だ。

 中国科学技術部は、中小のテクノロジー企業の情報を金融機関と共有する。データに基づく信用評価体系は10万社が対象で、これを利用したハイテク工業団地での貸し出しは1200億元(22年、科学技術部)に上った。地元誌の報道によれば、湖南省では中銀主導の下、財務指標に加えて研究開発投入、知的財産…

残り590文字(全文1390文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月30日・5月7日合併号

崖っぷち中国14 今年は3%成長も。コロナ失政と産業高度化に失敗した習近平■柯隆17 米中スマホ競争 アップル販売24%減 ファーウェイがシェア逆転■高口康太18 習近平体制 「経済司令塔」不在の危うさ 側近は忖度と忠誠合戦に終始■斎藤尚登20 国潮熱 コスメやスマホの国産品販売増 排外主義を強め「 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事