新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

国際・政治 チャイナウオッチ 中国視窓

激減の対中直接投資 「投資中国」の旗振るも具体策は進まず 真家陽一

対中直接投資拡大にはミスマッチ解消が欠かせない(Bloomberg)
対中直接投資拡大にはミスマッチ解消が欠かせない(Bloomberg)

「ハイレベルの対外開放を拡大し、『投資中国』のブランドを構築する」。3月5日に開幕した全国人民代表大会(全人代、国会に相当)初日の「政府活動報告」において李強首相はこう表明し、外資誘致の強化方針を示した。

 背景にあるのが対中直接投資の減少だ。国際収支ベース(流入額から流出額を差し引いた純増額)では、2023年は前年比81.7%減の330億ドルに激減した。内訳では、「株式資本および収益再投資」が61.1%減の621億ドルと大幅に減少したことに加え、「負債性資本」(海外の親会社から中国の子会社への貸し付けなど)が291億ドルの流出超過となった。

 中国共産党の経済運営を担う中央財経委員会は、減少要因として①外部環境の深刻な変化、②新型コロナウイルス感染症の影響、③人件費の上昇に伴うコスト優位性の低下──の3点を指摘する。

 中国商務省が23年9月に公表した「中国外資統計公報2023」によれば、22年末現在、中国に設立された外資企業は累計112万6357社と100万社を超え、同年の納税額は2兆9264億元(約61兆4544億円、1元=約21円)、貿易額は2兆764億ドルに達し、それぞれ総額の17.6%、33.1%を占めた。中国経済における外資のウエートは決して小さいものではなく、投資減少は中国にとって深刻な問題だ。

 政府活動報告の方針を踏まえ、国務院弁公庁は3月19日、「ハイレベルの対外開放の着実な推進と外資の誘致・利用の強化に関する行動計画」を公表。計画は「外資は中国経済と世界経済の繁栄と発展を推進する重要な力」と指摘し、①投資自由化の拡大、②対中投資の魅力度向上、③行政サービスの改善…

残り714文字(全文1414文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)が、今なら2ヶ月0円

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

12月3日号

経済学の現在地16 米国分断解消のカギとなる共感 主流派経済学の課題に重なる■安藤大介18 インタビュー 野中 郁次郎 一橋大学名誉教授 「全身全霊で相手に共感し可能となる暗黙知の共有」20 共同体メカニズム 危機の時代にこそ増す必要性 信頼・利他・互恵・徳で活性化 ■大垣 昌夫23 Q&A [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事