週刊エコノミスト Online 編集後記

北條一浩/桐山友一

編集部から

 本誌2023年3月14日号の「情熱人」で、熊本市の老舗書店・長崎書店の社長・長﨑健一氏に登場いただいた。その長﨑氏が同じく経営にあたる長崎次郎書店が、6月30日をもって休業に入ると発表された。

 街の書店が閉じるニュースについては正直、「またか」という絶望感ばかりが先に立つが、この度の長崎次郎書店休業はとりわけ痛恨の極みである。

 なにしろ創業が明治7(1874)年、あの森鷗外や夏目漱石、小泉八雲も訪れた名店である。外装にレンガをあしらった独特の木造建築は国の有形文化財に登録され、買った本を手に2階の喫茶室に上がれば、窓から熊本市電が行きかう光景が楽しめる。本好き・書店好きにとってこれ以上ない最高の時間と空間が味わえる場所なのだ。

 そのたたずまいの記憶を身に刻むためだけでも、また熊本を訪ねたいと思う。

(北條一浩)

 5歳の長女が漫画『ドラえもん』にはまっている。自分が40年前に読んだ漫画の話で長女と盛り上がれるのが何よりうれしいし、改めて今、『ドラえもん』を読み直すと、40年後もまったくストーリーが色あせていないことに驚いている。

 嫌いな人を存在しなかったことにできるドラえもんの道具「どくさいスイッチ」は、最後にはのび太1人だけが残る世界になり、疑心暗鬼には際限がないことを教えてくれる。シナリオを書いた紙を入れて点火すると現実がシナリオ通りになるライター型の道具「シナリオライター」が登場する回では、のび太が書いたシナリオが伏線となり、笑ってしまう誤字として見事に回収される。

 この大型連休に実家へ帰省した際、長女に譲ろうとしまい込んであった『ドラえもん』の漫画数冊を探し出してみせたが、ほこりだらけで「いらない」と言われた。

(桐山友一)

 ■次号のエコノミスト

2024年6月11・18日合併号 6月3日(月)発売 定価990円

個人投資家新時代

個人が日本株の主役に/主要投信トップに聞く長期投資

都合により変更する場合があります。

以降の刊行スケジュール

6/25号 6月17日(月)発売 定価850円

7/2号 6月24日(月)発売 定価850円

7/9号 7月1日(月)発売 定価850円

週刊エコノミストのご購読は、定期購読が便利です。

★お申し込みは雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jpまで。QRコードもしくは0120-223-223へ

フェイスブック、X(旧ツイッター)は随時更新

https://www.facebook.com/economistweekly

https://twitter.com/EconomistWeekly

◎記事内容のお問い合わせ

編集部 ℡03-6265-6743

◎広告掲載

毎日新聞出版 戦略営業グループ

℡03-6265-6731

インタビュー

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

7月2日号

とことんわかる 物価、金利、円安17 「賃金と物価上昇」だけでは低次元に…… 国民にとって望ましいのは「実質賃金と生産性の好循環」■門間一夫19 インタビュー 山崎俊輔 ファイナンシャルプランナー「老後に4000万円必要」の真意は?20 インフレ期の運用術 資産構成や住宅ローンの見直しを■長内智22 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事