国際・政治 ワールドウオッチ

全米で「競業避止条項」撤廃 シリコンバレーの“秘密”も解禁 瀧口範子

「競業避止条項」を禁じる決定を出した米連邦取引委員会。雇用の流動化が期待される(Bloomberg)
「競業避止条項」を禁じる決定を出した米連邦取引委員会。雇用の流動化が期待される(Bloomberg)

 従業員がライバル企業へ転職したり、競合しそうな企業を設立したりすることを制限する「競業避止条項」を、労働契約の中に盛り込むことが全米で禁じられた。米連邦取引委員会(FTC)が4月決定した。

 条項は、退職した従業員が企業秘密を外部に持ち出すことを阻む目的があったが、職業選択の自由が制限されることや、待遇が悪いにもかかわらず従業員が同じ会社で「飼い殺し」にされるなどの弊害が指摘されていた。

 FTCは雇用が流動化することにより、新たなビジネスが年間8500件創出され、特許の数も1万7000件から、今後10年間で2万9000件に増えると試算。従業員の年俸も平均524ドル(約8万円)アップするとみている。

残り237文字(全文539文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月25日号

2024年3月期決算で優劣 メガ 地銀 ネット銀第1部 業績分析&ランキング14 「金利ある世界」へ一変 112行の稼ぐ力に格差■杉山敏啓18 巨額の外債損失 きらやか、清水、農林中金… 運用能力で地銀二極化も■伊藤彰一21 ネット銀行 コロナ禍で資産規模が膨張 住宅ローンで存在感大きく■佐々木城夛 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事