会社を買う売る継ぐ 10年間は相続・贈与税ゼロ! 事業承継の税制Q&A=柿沼慶一

Q1 事業承継にかかる税金とは?
A 自社株の評価額が相続財産に
オーナー企業の経営者が後継者に事業を引き継がせようとする場合、代表者としての地位とともに、保有する株式も移転させる。生前に株式を移転するのであれば贈与税、死後に相続によって移転する場合は相続税が、その時点の株式の評価額に応じて生じてくる。後継者に株式を売却する場合には、元の経営者に所得税が発生する。
- <納税猶予を機にキャッシュフローを可視化=仙石実>
- <負の相続 継がない子にも債務が降りかかる 負債の相続から身を守ろう=椎葉基史>
- <スモールM&A 個人商店から会社組織に磨く オリックスの「買い方」を学ぶ=黒崎亜弓>
企業オーナーの相続財産は、株式の占める割合が大きくなりがちで、遺産分割時に後継者と他の相続人との間…
残り2564文字(全文2796文字)
週刊エコノミスト
週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める
※購読には毎日IDのご登録が必要です
今すぐ登録して続きを読む 海外にお住まいの方はこちらまたは
エコノミストに登録済みの方はこちらからログイン 毎日IDのみお持ちの方はプランのお申し込みが必要です