新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

国際・政治 ワシントンDC

WASHINGTON D.C. 銃規制、活動の火消えず 夏休み利用し高校生が訴え=井上祐介

2月にフロリダで起きた高校での銃乱射事件が若者を突き動かした(Bloomberg)
2月にフロリダで起きた高校での銃乱射事件が若者を突き動かした(Bloomberg)

 例年、米国では夏休みが終わりに近づく頃、親は子供のために文房具など新学期の学用品を準備するが、今年は防弾仕様のバックパックが売れているという。数百ドル(数万円)とかなりの高額だが、需要の高まりによりアマゾンや大手の量販店も取り扱いを始めている。ある世論調査によると、通っている学校での銃撃事件発生を心配する生徒は全体の5割近くに上るという。保護者と生徒がこうした商品に必要性を感じたとしても不思議ではない。

 2月14日に生徒ら17人が死亡したフロリダ州パークランドの高校での銃乱射事件から半年あまりが経過した。事件の1カ月後には同校の生徒たちが中心となって、ワシントンや主要都市で銃規制の強化を訴える大規模なデモが実施された。連邦レベルでの銃規制の強化に向けて議会が突き動かされることへの期待も高まった。しかし、3月の集会後は移民問題や外交政策といった旬のテーマにかき消される形で銃問題が話題に上ることは次…

残り1080文字(全文1484文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)が、今なら2ヶ月0円

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

12月3日号

経済学の現在地16 米国分断解消のカギとなる共感 主流派経済学の課題に重なる■安藤大介18 インタビュー 野中 郁次郎 一橋大学名誉教授 「全身全霊で相手に共感し可能となる暗黙知の共有」20 共同体メカニズム 危機の時代にこそ増す必要性 信頼・利他・互恵・徳で活性化 ■大垣 昌夫23 Q&A [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事