経済・企業特集

大論争 米長短金利逆転 景気後退ではない 投資利ざやは1%を維持=剣崎仁

預金利ざやと投資利ざや (出所)米議会予算局、全米経済研究所、ブルームバーグのデータより筆者作成
預金利ざやと投資利ざや (出所)米議会予算局、全米経済研究所、ブルームバーグのデータより筆者作成

 長短金利差の逆転(逆イールド)が生じてから18カ月程度で景気後退に陥ると、一般的に考えられている。その背景は、短期で資金を調達し、長期で資金を貸し出す銀行にとって、逆イールドが預貸利ざやの悪化をもたらし、長期の資金貸し出しを抑制するインセンティブが生じる結果、景気が後退するというものだ。

 ただ、足元で長短金利差は着実に縮小しているにもかかわらず、米銀の貸し出し態度は悪化していない。銀行貸し出しの先行指標である米銀の企業向け融資基準判断DI(「厳格化」-「緩和」)をみると、大・中堅企業向け、中小企業向けともに「緩和」を維持しているのみならず、大・中堅企業向けはむしろ緩和度合いが高まっている。この点は、今後も貸出額が増加し続ける可能性が高いことを示している。

 貸し出し態度が悪化する状況がみられていないのは、投資利ざやがプラスを維持していることがあげられよう。投資利ざやとは、投資収益率と資金調達コストの差である。十分な利ざやが得られる投資先がある限り、資金需要は途切れないため、銀行貸し出しは減少しない。

残り919文字(全文1375文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月30日・5月7日合併号

崖っぷち中国14 今年は3%成長も。コロナ失政と産業高度化に失敗した習近平■柯隆17 米中スマホ競争 アップル販売24%減 ファーウェイがシェア逆転■高口康太18 習近平体制 「経済司令塔」不在の危うさ 側近は忖度と忠誠合戦に終始■斎藤尚登20 国潮熱 コスメやスマホの国産品販売増 排外主義を強め「 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事