緩和縮小に踏み出す日銀に二つの追い風
有料記事
7月に長期金利の変動幅の拡大を許容し、イールドカーブ・コントロール(長短金利操作)の柔軟化を図った日銀に対し、長期金利の上昇圧力の減退と株価上昇という二つの追い風が指摘されている。「静かなテーパリング(緩和縮小)」に入ったとみられる日銀にとって、この追い風に乗って、金融緩和の出口に向かってアクセルを踏み込めるかが注目されている。
長期国債の年間80兆円の購入目標などを形骸化したことで、日銀がテーパリングにかじを切ったとの見方がある。しかし、金融政策の最大の転換点は、今年4月にインフレ目標の達成時期を削除したことであると筆者は考える。
残り795文字(全文1064文字)
週刊エコノミスト
週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める