週刊エコノミスト OnlineBook Review

『ビットコインはチグリス川を漂う マネーテクノロジーの未来史』 評者・後藤康雄

著者 デイヴィッド・バーチ(ビジネス・コンサルタント) 松本裕訳 みすず書房 3400円

「マネー」が人を読む? 主客逆転の未来図を提示

 映画「ルパン三世 カリオストロの城」の冒頭、大量のお札をばらまきながら主人公ルパン三世が愛車で駆け抜ける。お金=マネーは時に人を陶酔させ、時に狂わせる。

 社会の発展を支えてきたことに間違いはない、そのマネーに大きな転機が訪れている─本書は、そうした認識のもと、特に「デジタル通貨」を念頭に、マネーの過去、現在、未来を考察した注目の書である。著者の基本的な視座は各時代のテクノロジーだ。数千年にわたるマネーの歴史をひもとき、テクノロジーがマネーの形を、ひいては社会を左右する様を壮大なスケールで描く。

 とりわけ目をひくのが未来予測のパートである。1990年代の実験的電子マネー「モンデックス」への関与をはじめ、実務の一線を走り続けてきた著者は、現在と異なる世界を大胆に予想する。中央銀行による通貨の独占的発行は終焉(しゅうえん)し、マネーの機能を果たす電子的なサービスが自由に提供される。そこで鍵となるのは社会の中での個人の「アイデンティティー」である。デジタルIDなどで識別された個人が、所属コミュ…

残り689文字(全文1206文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

10月10・17日合併号

EV戦争202314 BYD、実質253万円の黒船EV 圧倒的な低価格で日本に照準■稲留正英17 トヨタのEV戦争 ソフトと製造の競争力確立が急務■中西孝樹23 中国で日本車苦戦 大衆車市場でシェア落とす■湯進26 急成長テスラ サイバートラックは予約200万件 ■土方 細秩子28 日本車への警鐘  [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事