Book Review
掲載記事 496件
-
アメリカ産業界で強まった“新しい独占”の実態を詳述 評者・上川孝夫
Book Review
『現代アメリカ経済論 新しい独占のひろがり』編者 大橋陽(立命館大学教授) 中本悟(立命館大学特任教授)日本評論社 2860…
2023年9月22日
-
ユーラシア鉄路3万キロ踏破の“乗り鉄”が日中の過去と未来を考察 評者・田代秀敏
Book Review
『鉄道と愛国 中国・アジア3万キロを列車で旅して考えた』著者 吉岡桂子(ジャーナリスト)岩波書店 2860円「鉄道は、国家と…
2023年9月22日
-
「貨幣は債権・債務から生じる」とする“内生説”で金融史を鋭く分析 評者・平山賢一
Book Review
『中央銀行はお金を創造できるか 信用システムの貨幣史』著者 金井雄一(名古屋大学名誉教授)名古屋大学出版会 5940円 日本…
2023年9月8日
-
人類の進歩を信頼して30年後を生き生きと予測 評者・井堀利宏
Book Review
『2050年の世界 見えない未来の考え方』著者 ヘイミシュ・マクレイ(英『インディペンデント』紙経済コメンテーター) 訳者 …
2023年9月8日
-
見せかけの“Woke=社会的目覚め”が経済的格差を拡大する 評者・服部茂幸
Book Review
『WOKE CAPITALISM 「意識高い系」資本主義が民主主義を滅ぼす』著者 カール・ローズ(シドニー工科大学組織論教授…
2023年9月1日
-
母親の叫びに応えようとしない子育て後進国・日本への問題提起の書 評者・諸富徹
Book Review
『母の壁 子育てを追いつめる重荷の正体』著者 前田正子(甲南大学教授) 安藤道人(立教大学准教授)岩波書店 1980円 どう…
2023年9月1日
-
戦争に至るのはむしろ例外ではないか。ゲーム理論で交渉可能性を示唆 評者・原田泰
Book Review
『戦争と交渉の経済学 人はなぜ戦うのか』著者 クリストファー・ブラットマン(シカゴ大学ハリス公共政策大学院教授) 訳者 神月…
2023年8月25日
-
現代病としてのバイアス(偏見)の原因・影響・克服を研究 評者・藤原裕之
Book Review
『無意識のバイアスを克服する 個人・組織・社会を変えるアプローチ』著者 ジェシカ・ノーデル(サイエンスライター、科学・文化ジ…
2023年8月25日
-
米女性のキャリア形成と家庭の歴史 労働経済学の専門家が分析 評者・樋口美雄
Book Review
『なぜ男女の賃金に格差があるのか 女性の生き方の経済学』著者 クラウディア・ゴールディン(ハーバード大学ヘンリー・リー経済学…
2023年8月18日
-
半導体産業はじめアジアの経済安保を専門家9人が分析 評者・高橋克秀
Book Review
『アジアの経済安全保障』編著者 伊集院敦(日本経済研究センター首席研究員) 日本経済研究センター日経BP 3080円 アジア…
2023年8月18日