Book Review
掲載記事 460件
-
『暴力と不平等の人類史 戦争・革命・崩壊・疫病』 評者・平山賢一
Book Review
著者 ウォルター・シャイデル(スタンフォード大学教授) 訳者 鬼澤忍、塩原通緒 東洋経済新報社 5400円格差是正には混乱必…
2019年9月13日
-
『地方財政健全化法とガバナンスの経済学 制度本格施行後10年での実証的評価』 評者・井堀利宏
Book Review
著者 赤井伸郎(大阪大学大学院教授) 石川達哉(大阪大学招へい教授) 有斐閣 3800円地方財政の持続可能性に向け 法律の効…
2019年9月13日
-
『「いいね!」戦争 兵器化するソーシャルメディア』 評者・池内了
Book Review
著者 P・W・シンガー(米ブルッキングス研究所上級研究員) エマーソン・T・ブルッキング(米外交問題評議会リサーチフェロー)…
2019年9月6日
-
『スウェーデンの保育園に待機児童はいない 移住して分かった子育てに優しい社会の暮らし』 評者・新藤宗幸
Book Review
著者 久山葉子(翻訳家、コーディネーター) 東京創元社 1500円万人に無条件で権利保障 福祉先進国の保育園体験「女性の活躍…
2019年9月6日
-
『「追われる国」の経済学 ポスト・グローバリズムの処方箋』 評者・上川孝夫
Book Review
著者 リチャード・クー(野村総合研究所主席研究員) 訳者 川島睦保 東洋経済新報社 2800円新視点「ルイスの転換点」で有効…
2019年8月30日
-
『超不確実性時代のWTO ナショナリズムの台頭とWTOの危機』 評者・浜矩子
Book Review
著者 深作喜一郎(慶応義塾大学特任教授) 勁草書房 3500円今こそ必要とされるWTO 今日的課題と取り組みを詳述 我が授業…
2019年8月30日
-
『創発型責任経営 新しいつながりの経営モデル』 評者・加護野忠男
Book Review
著者 國部克彦(神戸大学副学長)、西谷公孝(神戸大学教授)、北田皓嗣(法政大学准教授)、安藤光展(一般社団法人CSRコミュニ…
2019年8月23日
-
『測りすぎ なぜパフォーマンス評価は失敗するのか?』 評者・服部茂幸
Book Review
著者 ジェリー・Z・ミュラー(アメリカ・カトリック大学教授) 訳者 松本裕 みすず書房 3000円「成果の数値化」が陥る罠 …
2019年8月23日
-
『大分断 格差と停滞を生んだ「現状満足階級」の実像』 評者・後藤康雄
Book Review
著者 タイラー・コーエン(ジョージ・メイソン大学教授) 訳者 池村千秋 NTT出版 2400円経済停滞、活力低下もたらすリス…
2019年8月16日
-
『「家族の幸せ」の経済学 データ分析でわかった結婚、出産、子育ての真実』 評者・柳川範之
Book Review
著者 山口慎太郎(東京大学准教授) 光文社新書 820円家族の幸福な選択とは? データを基に実証分析 経済学というのは、いか…
2019年8月16日
-
『中国の金融経済を学ぶ 加速するモバイル決済と国際化する人民元』 評者・田代秀敏
Book Review
編著者 小原篤次(長崎県立大学准教授) 神宮健(野村総合研究所〈北京〉金融イノベーション研究部部長) 伊藤博(東京大学大学院…
2019年8月2日
-
『待機児童対策 保育の充実と女性活躍の両立のために』 評者・小峰隆夫
Book Review
編著者 八田達夫(アジア成長研究所理事長) 日本評論社 2200円需給調整を困難にする既得権益構造を指摘、提言も 女性の子育…
2019年8月2日
-
『東大教授が教えるヤバいマーケティング』 評者・土居丈朗
Book Review
著者 阿部誠(東京大学教授) KADOKAWA 1500円意思決定の過程を解明する新たなマーケティング入門 マーケティング手…
2019年7月26日
-
『戦後日本の地域金融 バンカーたちの挑戦』 評者・平山賢一
Book Review
編著者 伊藤正直(大妻女子大学学長) 佐藤政則(麗澤大学教授) 杉山和雄(成蹊大学名誉教授) 日本経済評論社 4600円混迷…
2019年7月26日
-
『人口8000万人時代に向けての日本経済』 評者・井堀利宏
Book Review
著者 牛嶋正(経済学者) 風媒社 2000円22世紀まで見据えた超長期的社会設計提案 財政学の大家であるとともに、参議院議員…
2019年7月19日
-
『北海道社会の課題とその解決』 評者・服部茂幸
Book Review
編者 小樽商科大学地域経済研究部 ナカニシヤ出版 2500円積極的な地域研究継続 地元大学の研究成果が結実 地方経済の衰退が…
2019年7月19日
-
『NETFLIX コンテンツ帝国の野望 GAFAを超える最強IT企業』 評者・楠木建
Book Review
著者 ジーナ・キーティング(経済ジャーナリスト) 訳者 牧野洋 新潮社 1800円今こそ読みたい ネット配信前夜の戦略 副題…
2019年7月12日
-
『日本の異国 在日外国人の知られざる日常』 評者・高橋克秀
Book Review
著者 室橋裕和(アジア専門ライター) 晶文社 1800円集団でなく個人の姿を活写 歪んだ移民政策も浮き彫りに 近年、在日外国…
2019年7月12日
-
『資本市場とプリンシプル』 評者・池尾和人
Book Review
著者 佐藤隆文(国際財務報告基準財団トラスティ) 日本経済新聞出版社 2500円高質な資本市場実現へ 実績豊富な第一人者が提…
2019年7月5日
-
『鳥頭なんて誰が言った? 動物の「知能」にかんする大いなる誤解』 評者・池内了
Book Review
著者 エマニュエル・プイドバ(フランス国立科学研究センター研究主任) 訳者 松永りえ 早川書房 1900円ヒトのうぬぼれを吹…
2019年7月5日
-
『ブレグジット・パラドクス 欧州統合のゆくえ』 評者・上川孝夫
Book Review
著者 庄司克宏(慶応義塾大学教授) 岩波書店 2100円主権回復目指し迷走 英国のEU離脱交渉詳述 米中貿易摩擦とともに、英…
2019年6月28日
-
『ジャパン・ストーリー 昭和・平成の日本政治見聞録』 評者・新藤宗幸
Book Review
著者 ジェラルド・L・カーティス(コロンビア大学名誉教授) 訳者 村井章子 日経BP社 1800円50年余の日本政治研究を総…
2019年6月28日
-
『グリーンスパン 何でも知っている男』 評者・田代秀敏
Book Review
著者 セバスチャン・マラビー(ジャーナリスト) 訳者 村井浩紀 日本経済新聞出版社 5800円「巨人」の生涯とともに描く 米…
2019年6月21日
-
『データ資本主義 ビッグデータがもたらす新しい経済』 評者・平山賢一
Book Review
著者 ビクター・マイヤー=ショーンベルガー(オックスフォード大学教授) トーマス・ランジ(ジャーナリスト) 訳者 斎藤栄一郎…
2019年6月21日
-
『平成の経済』 評者・後藤康雄
Book Review
著者 小峰隆夫(大正大学教授) 日本経済新聞出版社 1800円前例なき混乱期の30年を各種要素別に精密に解説 半世紀にわたり…
2019年6月14日
-
『老舗企業の存続メカニズム 宮大工企業のビジネスシステム』 評者・加護野忠男
Book Review
著者 曽根秀一(静岡文化芸術大学准教授) 中央経済社 3800円日本が誇る宮大工企業 長寿と技術継承の秘訣分析 日本の企業は…
2019年6月14日
-
『平成金融史 バブル崩壊からアベノミクスまで』 評者・小峰隆夫
Book Review
著者 西野智彦(元TBSプロデューサー) 中公新書 920円「金融」から概観する平成経済政策史 著者の西野氏は、『検証 経済…
2019年6月7日
-
『アダム・スミスはブレグジットを支持するか? 12人の偉大な経済学者と考える現代の課題』 評者・浜矩子
Book Review
著者 リンダ・ユー(エコノミスト) 久保恵美子訳 早川書房 2700円経済学の先達を召喚 今日的課題を問う試み これは著者が…
2019年6月7日
-
『インサイド財務省』 評者・土居丈朗
Book Review
著者 読売新聞経済部 中央公論新社 1500円「最強官庁」の凋落 克明に描写を展開 消費増税を10月に控える今、財務省はどう…
2019年5月31日
-
『戦前・戦時期の金融市場 1940年代化する国債・株式マーケット』 評者・板谷敏彦
Book Review
著者 平山賢一(東京海上アセットマネジメント執行役員運用本部長) 日本経済新聞出版社 3800円遅れた歴史データを整備 金融…
2019年5月31日
-
『デジタル経済と税 AI時代の富をめぐる攻防』 評者・井堀利宏
Book Review
著者 森信茂樹(東京財団政策研究所研究主幹) 日本経済新聞出版社 2200円公平かつ効率的な税制 再構築に向け具体案展開 イ…
2019年5月24日
-
『人生100年時代の経済 急成長する高齢者市場を読み解く』 評者・柳川範之
Book Review
著者 ジョセフ・F・カフリン(マサチューセッツ工科大学エイジラボ所長) 訳者 依田光江 NTT出版 2700円既存の高齢者概…
2019年5月24日
-
『PRINCIPLES 人生と仕事の原則』 評者・平山賢一
Book Review
著者 レイ・ダリオ(ヘッジファンドマネジャー) 訳者 斎藤聖美 日本経済新聞出版社 4000円希代の投資家が説く成功のための…
2019年5月17日
-
『移民クライシス 偽装留学生、奴隷労働の最前線』 評者・高橋克秀
Book Review
著者 出井康博(ジャーナリスト) 角川新書 920円安価な労働力供給を目的に 暗黙の共謀の構造を暴く 入国管理法改正の議論の…
2019年5月17日
-
『文化大革命五十年』 評者・田代秀敏
Book Review
著者 楊継縄(元新華社記者) 編者/辻康吾 訳者/現代中国資料研究会 岩波書店 2900円中国理解に必須の史実 文化大革命の…
2019年5月10日
-
『敗者の生命史38億年』 評者・池内了
Book Review
著者 稲垣栄洋(静岡大学教授) PHPエディターズ・グループ 1600円願わくば自然淘汰説紹介も 有用な生命史豆辞典 本書は…
2019年5月10日
-
『生活を支える社会のしくみを考える 現代日本のナショナル・ミニマム保障』 評者・上川孝夫
Book Review
編著者 門野圭司(山梨大学准教授) 日本経済評論社 3800円公的な生活サービスの実態解明 地域格差解消へ財政の役割説く こ…
2019年5月3日
-
『景気の回復が感じられないのはなぜか 長期停滞論争』 評者・服部茂幸
Book Review
著者 ローレンス・サマーズ(ハーバード大学教授)/ベン・バーナンキ(ブルッキングス研究所フェロー)ポール・クルーグマン(ニュ…
2019年5月3日
-
『企業ファースト化する日本 虚妄の「働き方改革」を問う』 評者・新藤宗幸
Book Review
著者 竹信三恵子(ジャーナリスト、和光大学教授) 岩波書店 1700円真の働き方改革実現に向け、労働者側の対抗策明示 6年超…
2019年4月19日
-
『スーパーカブは、なぜ売れる』 評者・楠木建
Book Review
著者 中部博(ノンフィクション・ライター) 集英社インターナショナル 1500円ベスト&ロングセラー商品誕生の舞台裏を活写 …
2019年4月19日
-
『両利きの経営 「二兎を追う」戦略が未来を切り拓く』 評者・後藤康雄
Book Review
著者 チャールズ・A・オライリー(スタンフォード大学経営大学院教授) マイケル・L・タッシュマン(ハーバード・ビジネススクー…
2019年4月12日
-
『世界経済、最後の審判 破綻にどう備えるか』 評者・池尾和人
Book Review
著者 木内登英(野村総合研究所エグゼクティブ・エコノミスト) 毎日新聞出版 2000円グローバル金融危機に警鐘 今後の日本の…
2019年4月12日
-
『ファンタジーランド 狂気と幻想のアメリカ500年史(上・下)』 評者・浜矩子
Book Review
著者 カート・アンダーセン(作家) 訳者 山田美明、山田文 東洋経済新報社 (上・下)各2000円思い込みの虜であり続けた壮…
2019年4月5日
-
『ウェルビーイング経営の考え方と進め方 健康経営の新展開』 評者・加護野忠男
Book Review
著者 森永雄太(武蔵大学教授) 労働新聞社 2300円健康+モチベーション 二つを両立させる経営術 健康経営に取り組む企業が…
2019年4月5日
-
『アントフィナンシャル 1匹のアリがつくる新金融エコシステム』 評者・白井さゆり
Book Review
著者 廉薇(リェンウェイ)(中国金融40人論壇編集部主任)/辺慧(ビェンホイ)(中国金融40人論壇ニューメディア責任者)/蘇…
2019年3月29日
-
『リベラルvs.力の政治 反転する世界秩序』 評者・平山賢一
Book Review
著者 ニーアル・ファーガソン(歴史学者) ファリード・ザカリア(ジャーナリスト) 訳者 酒井泰介 東洋経済新報社 1300円…
2019年3月29日
-
『イノベーションと技術変化の経済学』 評者・土居丈朗
Book Review
著者 岡田羊祐(一橋大学大学院教授) 日本評論社 2800円イノベーションとは何か 理解促す平易な鳥瞰図 第4次産業革命が注…
2019年3月22日
-
『アント・フィナンシャルの成功法則 “アリペイ”を生み出した巨大ユニコーン企業』 評者・田代秀敏
Book Review
著者 由曦(エコノミスト) 中信出版日本 1800円キャッシュレス先進国 システム成功の舞台裏活写 中国は今や世界最大のキャ…
2019年3月22日
-
貧弱な日本の統計教育 実態と改善点を詳述 『統計と日本社会 データサイエンス時代の展開』 評者・井堀利宏
Book Review
編者 国友直人、山本拓 東京大学出版会 3800円 厚生労働省の毎月勤労統計と賃金構造基本統計で不正な方法による調査が長年放…
2019年3月15日
-
公務員の政治化を憂え 専門性再獲得に向け提言 『官僚たちの冬 霞が関復活の処方箋』 評者・小峰隆夫
Book Review
著者 田中秀明(明治大学大学院教授) 小学館新書 800円 加計学園問題、統計の不正処理などの不祥事が続く中で、官僚のあり方…
2019年3月15日