Book Review
掲載記事 498件
-
株主とは何者か? 会社法のあるべき姿は? 議論巻き起こす問題の書=評者・平山賢一
Book Review
『会社法は誰のためにあるのか 人間復興の会社法理』 評者・平山賢一著者 上村達男(早稲田大学名誉教授) 岩波書店 3190円…
2022年2月11日
-
世界が注目。ニュージーランド首相の人間的魅力に迫る一冊=評者・将基面貴巳
Book Review
『ニュージーランド アーダーン首相 世界を動かす共感力』 評者・将基面貴巳「女性的」で「誠実」なリーダー 新時代の政治家のあ…
2022年2月11日
-
食品ロスからコオロギ食まで、これからの「食」を考える必読書=評者・後藤康雄
Book Review
『食べる経済学』 評者・後藤康雄 著者 下川哲(早稲田大学准教授) 大和書房 1870円食料ロスからコオロギ食まで 我々はど…
2022年2月4日
-
西欧を主導するか脇役になるか。価値創出と転換でドイツの歴史を読む=評者・服部茂幸
Book Review
『ドイツ・ナショナリズム 「普遍」対「固有」の二千年史』 評者・服部茂幸著者 今野元(愛知県立大学教授) 中公新書 1056…
2022年2月4日
-
企業不祥事はなぜ起きるか。7件の事例で原因究明=評者・加護野忠男
Book Review
『企業不祥事とビジネス倫理 ESG、SDGsの基礎としてのビジネス倫理』 評者・加護野忠男著者 井上泉(ジャパンリスクソリュ…
2022年1月28日
-
良い意味で「いいかげん」。しなやかなロボットは果たして可能か?=評者・池内 了
Book Review
『いいかげんなロボット ソフトロボットが創るしなやかな未来』 評者・池内了著者 鈴森康一(東京工業大学教授) 化学同人 17…
2022年1月28日
-
マネーをめぐる一大変革期。新通貨の動向と危機を徹底解説=評者・田代秀敏
Book Review
『CBDC 中央銀行デジタル通貨の衝撃』 評者・田代秀敏著者 野口悠紀雄(一橋大学名誉教授) 新潮社 1980円マネーをめぐ…
2022年1月21日
-
軍事クーデター後のミャンマー(ビルマ)情勢、事情通の著者が描写=評者・高橋克秀
Book Review
『ビルマ 危機の本質』 評者・高橋克秀著者 タンミンウー(歴史家、ジャーナリスト) 訳者 中里京子 河出書房新社 3520円…
2022年1月21日
-
道徳義務追求のためなら冷徹になれる。メルケル元独首相の核心を読む=評者・浜 矩子
Book Review
『アンゲラ・メルケル 東ドイツの物理学者がヨーロッパの母になるまで』 評者・浜矩子著者 マリオン・ヴァン・ランテルゲム(ジャ…
2022年1月14日
-
国際情勢を左右する陰の主役、半導体。その攻防から世界を読み解く=評者・近藤伸二
Book Review
『2030 半導体の地政学 戦略物資を支配するのは誰か』 評者・近藤伸二著者 太田泰彦(日本経済新聞編集委員) 日経BP 1…
2022年1月14日
-
デジタル化で憂慮される人間性の喪失、どう避けて生きるか=評者・藤原裕之
Book Review
『デジタル化時代の「人間の条件」 ディストピアをいかに回避するか?』 評者・藤原裕之著者 加藤晋(東京大学社会科学研究所准教…
2022年1月7日
-
米国外交問題評議会会長が、国際秩序理解のため入門書執筆=評者・藤好陽太郎
Book Review
『Tthe World 世界のしくみ』 評者・藤好陽太郎著者 リチャード・ハース(外交問題評議会会長) 訳者 上原裕美子 日…
2022年1月7日
-
ヘイトや陰謀論はなぜ起きる? 認知科学の知見から分析=評者・将基面貴巳
Book Review
『みんな政治でバカになる』 評者・将基面貴巳著者 綿野恵太(文筆業) 晶文社 1870円ヘイトや陰謀論はなぜ起きる? 認知科…
2021年12月24日
-
広田弘毅はなぜ「統制」したか。現代にも示唆与える評伝の良書=評者・平山賢一
Book Review
『広田弘毅 常に平和主義者だった』 評者・平山賢一著者 井上寿一(学習院大学教授) ミネルヴァ書房 3850円国際協調のため…
2021年12月24日
-
中央銀行の「最後のディーラー」の役割に注目=評者・井堀利宏
Book Review
『21世紀のロンバード街 最後のディーラーとしての中央銀行』 評者・井堀利宏著者 ペリー・メーリング(ボストン大学バーディー…
2021年12月17日
-
分断が進む米国。政治、経済、環境…… あらゆる視点から総合分析=評者・上川孝夫
Book Review
『現代アメリカ政治経済入門』 評者・上川孝夫編著者 河㟢信樹(関西大学教授) 河音琢郎(立命館大学教授) 藤木剛康(和歌山大…
2021年12月17日
-
日本の未来のためには、中国経済崩壊論より「強さ」を知るべし=評者・田代秀敏
Book Review
『中国経済は強い そのシステムとポストコロナの世界経済』 評者・田代秀敏著者 古島義雄(中国経済・国際経済研究者) 晃洋書房…
2021年12月10日
-
「人のため」と「自分のため」はあいまい。カギは偶然的要素=評者・後藤康雄
Book Review
『思いがけず利他』 評者・後藤康雄著者 中島岳志(東京工業大学教授) ミシマ社 1760円親鸞からバカボンまで引き合いに 「…
2021年12月10日
-
『百合子とたか子 女性政治リーダーの運命』=評者・新藤宗幸
Book Review
『百合子とたか子 女性政治リーダーの運命』 評者・新藤宗幸著者 岩本美砂子(三重大学教授) 岩波書店 1980円ジェンダー不…
2021年12月3日
-
『20世紀知的急進主義の軌跡 初期フランクフルト学派の社会科学者たち』=評者・服部茂幸
Book Review
『20世紀知的急進主義の軌跡 初期フランクフルト学派の社会科学者たち』 評者・服部茂幸著者 八木紀一郎(京都大学名誉教授) …
2021年12月3日
-
円建て輸出が増えないパズルを解き明かす=評者・土居丈朗
Book Review
『日本企業の為替リスク管理 通貨選択の合理性・戦略・パズル』 評者・土居丈朗著者 清水順子(学習院大学教授) 伊藤隆敏(コロ…
2021年11月26日
-
データが突き付ける日本の厳しすぎる現実=評者・池内了
Book Review
『「日本」ってどんな国? 国際比較データで社会が見えてくる』 評者・池内了著者 本田由紀(東京大学大学院教授) ちくまプリマ…
2021年11月26日
-
『香港政治危機 圧力と抵抗の2010年代』=評者・近藤伸二
Book Review
著者 倉田徹(立教大学法学部教授) 東京大学出版会 3520円遅すぎた民主化開始のタイミング 中国を追いつめた「時限爆弾」 …
2021年11月19日
-
『ネクストカンパニー 新しい時代の経営と働き方』=評者・藤原裕之
Book Review
著者 別所宏恭(レッドフォックス代表取締役社長) クロスメディア・パブリッシング 1628円大量生産の20世紀と決別を指南 …
2021年11月19日
-
各国要人に次々取材。『フィナンシャル・タイムズ』前編集長回顧録=評者・上川孝夫
Book Review
『権力者と愚か者 FT編集長が見た激動の15年』 評者・上川孝夫著者 ライオネル・バーバー(『フィナンシャル・タイムズ』紙前…
2021年11月12日
-
英米よりフランス! 常識を揺さぶる経済学の貢献度評価=評者・藤好陽太郎
Book Review
『フランス経済学史教養講義 資本主義と社会主義の葛藤』 評者・藤好陽太郎著者 橘木俊詔(京都大学名誉教授) 明石書店 264…
2021年11月12日
-
会計実務家の理論的支柱となる研究書=評者・加護野忠男
Book Review
『保守主義会計 実態と経済的機能の実証分析』 評者・加護野忠男著者 髙田知実(神戸大学大学院准教授) 中央経済社 4840円…
2021年11月5日
-
分かち合い、助け合いとしての経済活動を模索する=評者・浜矩子
Book Review
『連帯論 分かち合いの論理と倫理』 評者・浜矩子著者 馬渕浩二(中央学院大学教授) 筑摩選書 2090円宗教との関わり含め …
2021年11月5日
-
防衛研究の専門家が、太平洋戦争末期の債務危機の裏側を暴く=評者・平山賢一
Book Review
『日本 戦争経済史 戦費、通貨金融政策、国際比較』 評者・平山賢一著者 小野圭司(防衛省防衛研究所 特別研究官) 日本経済新…
2021年10月29日
-
門外不出だった「福田メモ」駆使した福田赳夫の評伝=評者・小峰隆夫
Book Review
『評伝 福田赳夫 戦後日本の繁栄と安定を求めて』 評者・小峰隆夫監修者 五百旗頭真(兵庫県立大学理事長) 著者 井上正也(成…
2021年10月29日
-
日銀の実態を暴露。元審議委員の5年間の苦闘を読む=評者・田代秀敏
Book Review
『デフレと闘う 日銀審議委員、苦闘と試行錯誤の5年間』 評者・田代秀敏著者 原田泰(名古屋商科大学ビジネススクール教授) 中…
2021年10月22日
-
コロナ禍に経済をいかに回すか。日本応用経済学会研究者が提言=評者・井堀利宏
Book Review
『新型コロナ感染の政策課題と分析 応用経済学からのアプローチ』 評者・井堀利宏編著者 焼田党(南山大学教授) 細江守紀(熊本…
2021年10月22日
-
ユーゴスラビアをあっという間に崩壊させた「あおり」の正体 評者・高橋克秀
Book Review
『ユーゴスラヴィア現代史 新版』 評者・高橋克秀著者 柴宜弘(城西国際大学特任教授) 岩波新書 990円「作られた危機」で内…
2021年10月15日
-
思想、感情まで「操作・誘導」するデジタル時代の真の恐怖 評者・諸富徹
Book Review
『監視資本主義 人類の未来を賭けた闘い』 評者・諸富徹著者 ショシャナ・ズボフ(ハーバード・ビジネススクール名誉教授) 訳者…
2021年10月15日
-
『世界牛魔人 グローバル・ミノタウロス』 評者・後藤康雄
Book Review
著者 ヤニス・バルファキス(ギリシャ国会議員) 訳者 早川健治 那須里山舎 2640円世界中から富を吸い続ける「魔獣」 米国…
2021年10月8日
-
『それでも選挙に行く理由』 評者・将基面貴巳
Book Review
著者 アダム・プシェヴォスキ(政治学者)訳者 粕谷祐子、山田安珠 白水社 2090円工作に対してはずる賢さを 民主主義の基本…
2021年10月8日
-
『税と公助 置き去りの将来世代』 評者・新藤宗幸
Book Review
著者 伊藤裕香子(朝日新聞記者) 朝日新書 869円「成長頼み」の安倍・菅を指弾 借金を先送りしない税財政問う 安倍=菅政権…
2021年10月1日
-
『日本政治 コロナ敗戦の研究』 評者・服部茂幸
Book Review
著者 御厨貴(東京大学先端科学技術研究センターフェロー)芹川洋一(日本経済新聞論説フェロー) 日本経済新聞出版 1760円強…
2021年10月1日
-
『源氏物語』はグローバル経済を反映していた!?=評者・池内了
Book Review
『西暦一〇〇〇年 グローバリゼーションの誕生』 評者・池内了著者 ヴァレリー・ハンセン(エール大学教授) 訳者 赤根洋子 文…
2021年9月24日
-
欧州経済と複雑なEUの制度をフルカラーで平易に解説=評者・藤好陽太郎
Book Review
『ヨーロッパ経済の基礎知識 2022』 評者・藤好陽太郎著者 川野祐司(東洋大学教授) 文眞堂 3025円環境政策から各国説…
2021年9月24日
-
惨敗、感染、虐殺、略奪……。日本軍の失敗の実像描く=評者・田代秀敏
Book Review
『後期日中戦争 太平洋戦争下の中国戦線』 評者・田代秀敏著者 広中一成(愛知大学非常勤講師) 角川新書 1012円持久戦で消…
2021年9月10日
-
苦境に立つ銀行業の打開には新たなリスクテイクを=評者・土居丈朗
Book Review
『地域金融の経済学 人口減少下の地方活性化と銀行業の役割』 評者・土居丈朗著者 小倉義明(早稲田大学教授) 慶応義塾大学出版…
2021年9月10日
-
中国は今後、望ましい制度設計ができるのか? 識者が分析=近藤伸二
Book Review
『「ネオ・チャイナリスク」研究 ヘゲモニーなき世界の支配構造』 評者・近藤伸二著者 柯隆(東京財団政策研究所主席研究員) 慶…
2021年9月3日
-
自由、真理、民主主義はいまだ遠く。「未完の旅」を続けるアメリカ=上川孝夫
Book Review
『アメリカを作った思想 五〇〇年の歴史』 評者・上川孝夫著者 ジェニファー・ラトナー=ローゼンハーゲン(ウィスコンシン大学教…
2021年9月3日
-
資本コスト、企業統治の常識論に× 新常識を提示する問題の書=平山賢一
Book Review
『たかが会計 資本コスト、コーポレートガバナンスの新常識』 評者・平山賢一著者 福井義高(青山学院大学教授) 中央経済社 2…
2021年8月27日
-
ベストセラー作家マイケル・ルイスがコロナをテーマに挑戦!=黒木亮
Book Review
『最悪の予感 パンデミックとの戦い』 評者・黒木亮著者 マイケル・ルイス(作家) 訳者 中山宥 早川書房 2310円機能不全…
2021年8月27日
-
感動体験できる実店舗を! 巨大企業に負けない小売店の未来=藤原裕之
Book Review
『小売の未来 新しい時代を生き残る10の「リテールタイプと消費者の問いかけ」』 評者・藤原裕之著者 ダグ・スティーブンス(小…
2021年8月20日
-
市場縮小、デジタル化…… いま競争政策が転換を求められている=井堀利宏
Book Review
『競争政策の経済学 人口減少・デジタル化・産業政策』 評者・井堀利宏著者 大橋弘(東京大学公共政策大学院院長) 日本経済新聞…
2021年8月20日
-
先行者や他人の知見を巧みに活用。だから中国新世代企業は強い!=加護野忠男
Book Review
『世界最速ビジネスモデル 中国スタートアップ図鑑』 評者・加護野忠男著者 井上達彦(早稲田大学商学学術院教授) 鄭雅方(同学…
2021年8月13日
-
MMT(現代貨幣理論)理論の第一人者が提唱する「最後の雇い手」=服部茂幸
Book Review
『ミンスキーと〈不安定性〉の経済学 MMTの源流へ』 評者・服部茂幸著者 L・ランダル・レイ(バード大学教授) 訳者 横川太…
2021年8月13日