Book Review
掲載記事 458件
-
『イノベーターはあなたの中にいる 創造的起業家に変わる体験のデザイン』 評者・藤原裕之
Book Review
著者 齊藤義明(野村総合研究所2030年研究室長) 東洋経済新報社 1800円地方創生の人材育成に向け実践手法を提示・解説 …
2021年2月26日
-
『2021年以後の世界秩序 国際情勢を読む20のアングル』 評者・田代秀敏
Book Review
著者 渡部恒雄(笹川平和財団上席研究員) 新潮新書 760円米国主導の世界秩序は解体へ その過程と現在を理解する試み 東西冷…
2021年2月26日
-
『なぜ「よそ者」とつながることが最強なのか』 評者・後藤康雄
Book Review
著者 戸堂康之(早稲田大学教授) プレジデント社 1700円国境超えたつながりが知恵を生む 壁は本能レベルに潜む「排他性」 …
2021年2月19日
-
『子育ての経済学 愛情・お金・育児スタイル』 評者・井堀利宏
Book Review
著者 マティアス・ドゥプケ(ノースウエスタン大学教授) ファブリツィオ・ジリボッティ(エール大学教授) 訳者 鹿田昌美 慶応…
2021年2月19日
-
『新・資本主義論 「見捨てない社会」を取り戻すために』 評者・浜矩子
Book Review
著者 ポール・コリアー(オックスフォード大学ブラヴァトニック公共政策大学院教授) 訳者 伊東真 白水社 3200円高い倫理性…
2021年2月12日
-
『自立力を磨く お金と組織に依存しないで豊かに生きる』 評者・池内了
Book Review
著者 藤村靖之(非電化工房代表) 而立書房 1800円自給力、自活力、仲間力 企業に依存しない生き方伝授 コロナ禍の蔓延(ま…
2021年2月12日
-
『戦前日本のユニバーサルバンク 財閥系銀行と金融市場』 評者・平山賢一
Book Review
著者 粕谷誠(東京大学大学院教授) 名古屋大学出版会 6300円業務多角化への大変革に 特筆すべき人材育成術 本書は、金融機…
2021年2月5日
-
『レイシズムとは何か』 評者・将基面貴巳
Book Review
著者 梁英聖(反レイシズム情報センター代表) ちくま新書 940円「対話」でなく「対決」を 現代日本を一喝する問題提起 英国…
2021年2月5日
-
『ドキュメント 日銀漂流 試練と苦悩の四半世紀』 評者・黒木亮
Book Review
著者 西野智彦(テレビプロデューサー) 岩波書店 2500円取材経験豊富な観察眼が語る 激動の中央銀行史 日本の政府債務は今…
2021年1月29日
-
『香港とは何か』 評者・田代秀敏
Book Review
著者 野嶋剛(ジャーナリスト) ちくま新書 840円「日本人に知ってほしい香港」 丹念な取材と歴史認識で描写「香港は貿易総額…
2021年1月29日
-
『WEAK LINK コロナが明らかにしたグローバル経済の悪夢のような脆さ』 評者・土居丈朗
Book Review
著者 竹森俊平(慶応義塾大学教授) 日経BP 1800円不信感、孤立主義、自信過剰 危機対応妨げる弱点を分析 新型コロナウイ…
2021年1月22日
-
『VUCA時代のグローバル戦略』 評者・加護野忠男
Book Review
著者 パンカジュ・ゲマワット(ニューヨーク大学スターン・ビジネススクール教授) 監訳者 琴坂将広 訳者 月谷真紀 東洋経済新…
2021年1月22日
-
『中国・金融「自由化」と人民元 「国際化」の政治経済学 「改革・開放」後の中国金融経済40年史』 評者・服部茂幸
Book Review
著者 鳥谷一生(京都女子大学教授) 晃洋書房 3300円世界を左右する中国経済 自由化、国際化めぐる熟考の書 2008年の世…
2021年1月15日
-
『超電導リニアの不都合な真実』 評者・新藤宗幸
Book Review
著者 川辺謙一(交通技術ライター) 草思社 1700円リスク、課題を綿密調査 中央新幹線構想の批判的検討 超電導リニアによる…
2021年1月15日
-
『グレート・リセット ダボス会議で語られるアフターコロナの世界』 評者・上川孝夫
Book Review
著者 クラウス・シュワブ(世界経済フォーラム会長) ティエリ・マルレ(『マンスリー・バロメーター』代表) 訳者 藤田正美、チ…
2021年1月8日
-
『統計で考える働き方の未来 高齢者が働き続ける国へ』 評者・小峰隆夫
Book Review
著者 坂本貴志(リクルートワークス研究所研究員) ちくま新書 880円非正規の待遇は実は改善──データで通説を次々に覆す 新…
2021年1月8日
-
『日本経済の長期停滞 実証分析が明らかにするメカニズム』 評者・井堀利宏
Book Review
著者 小川一夫(関西外国語大学教授) 日経BP 4500円企業、家計の停滞メカニズム データ駆使し説得的に分析 日本経済の実…
2021年1月2日
-
『都市危機のアメリカ 凋落と再生の現場を歩く』 評者・高橋克秀
Book Review
著者 矢作 弘(龍谷大学研究フェロー) 岩波書店 3200円再生のヒントは歴史にあり 変容する都市を現地リポート 米国大統領…
2021年1月2日
-
『民主主義の壊れ方 クーデタ・大惨事・テクノロジー』 評者・浜矩子
Book Review
著者 デイヴィッド・ランシマン(ケンブリッジ大学教授) 訳者 若林茂樹 白水社 2400円若さを失った民主主義の 形骸化が進…
2020年12月18日
-
『ミツバチと文明 宗教、芸術から科学、政治まで 文化を形づくった偉大な昆虫の物語』 評者・後藤康雄
Book Review
著者 クレア・プレストン(ロンドン大学教授) 訳者 倉橋俊介 草思社 1800円神話や宗教、寓話のモチーフ 芸術家を刺激した…
2020年12月18日
-
『エクストリーム・エコノミー 大変革の時代に生きる経済、死ぬ経済』 評者・田代秀敏
Book Review
著者 リチャード・デイヴィス(経済学者) 訳者 依田光江 ハーパーコリンズ・ジャパン 2400円世界の極限の地を訪ね歩き経済…
2020年12月11日
-
『三島由紀夫 悲劇への欲動』 評者・将基面貴巳
Book Review
著者 佐藤秀明(近畿大学教授) 岩波新書 860円失われた「絶対者」求める作家 生涯と作品を評伝形式で追究 私は中学生時代以…
2020年12月11日
-
『思考の教室 じょうずに考えるレッスン』 評者・藤原裕之
Book Review
著者 戸田山和久(名古屋大学大学院教授) NHK出版 1800円「疑似論理」から身を守る 練習問題付きトレーニング 私たちは…
2020年12月4日
-
『デジタル化する世界と金融 北欧のIT政策とポストコロナの日本への教訓』 評者・木内登英
Book Review
監修 中曽宏(大和総研理事長) 著者 山岡浩巳(フューチャー取締役)加藤出(東短リサーチ社長)長内智(大和総研主任研究員) …
2020年12月4日
-
『ESG投資とパフォーマンス SDGs・持続可能な社会に向けた投資はどうあるべきか』 評者・平山賢一
Book Review
編著者 湯山智教(金融庁) 金融財政事情研究会 2400円持続可能な企業育成に向け、投資の役割を探る 本書は、企業の環境(E…
2020年11月27日
-
『手の倫理』 評者・池内了
Book Review
著者 伊藤亜紗 (東京工業大学科学技術創成研究院未来の人類研究センター長) 講談社選書メチエ 1600円「さわる」 「ふれる…
2020年11月27日
-
『医療保険制度の再構築 失われつつある「社会保険としての機能」を取り戻す』 評者・柳川範之
Book Review
著者 西沢和彦(日本総合研究所調査部主席研究員) 慶応義塾大学出版会 2700円公平性や保険者自治確立に向けデータ活用法の具…
2020年11月20日
-
『三島由紀夫事件 50年目の証言』 評者・田代秀敏
Book Review
著者 西 法太郎(文筆家) 新潮社 1800円計画知りながら静観した警察の謎に迫る丹念な検証の書 ノーベル文学賞候補であった…
2020年11月20日
-
『信頼とデジタル 顧客価値をいかに再創造するか』 評者・加護野忠男
Book Review
著者 三品和広(神戸大学教授) 山口重樹(NTTデータ代表取締役副社長執行役員) ダイヤモンド社 2200円デジタル技術活用…
2020年11月13日
-
『ブルシット・ジョブ クソどうでもいい仕事の理論』 評者・服部茂幸
Book Review
著者 デヴィッド・グレーバー(文化人類学者) 訳者 酒井隆史/芳賀達彦/森田和樹 岩波書店 3700円現代資本主義が生んだ無…
2020年11月13日
-
『ナッジで、人を動かす 行動経済学の時代に政策はどうあるべきか』 評者・井堀利宏
Book Review
著者 キャス・サンスティーン(ハーバード大学ロースクール教授) 訳者 田総恵子 NTT出版 2800円「そっと突く」ことで誘…
2020年11月6日
-
『リスクの正体 不安の時代を生き抜くために』 評者・新藤宗幸
Book Review
著者 神里達博(千葉大学教授) 岩波新書 880円自由と責任の規範が薄い「中途半端」な日本を問う 新型コロナウイルスがどこま…
2020年11月6日
-
『現代社会資本論』 評者・上川孝夫
Book Review
編者 森裕之(立命館大学教授)諸富徹(京都大学大学院教授)川勝健志(京都府立大学教授) 有斐閣 2900円新たな公共性の構築…
2020年10月30日
-
『武漢日記 封鎖下60日の魂の記録』 評者・田代秀敏
Book Review
著者 方方(作家) 訳者 飯塚容、渡辺新一 河出書房新社 1600円大衆の一人であり続ける 不屈の作家、渾身のドキュメント …
2020年10月30日
-
『暴君 シェイクスピアの政治学』 評者・将基面貴巳
Book Review
著者 スティーブン・グリーンブラット(ハーバード大学教授) 訳者 河合祥一郎 岩波新書 860円“トランプのアメリカ”への警…
2020年10月23日
-
『Hello!! Work 僕らの仕事のつくりかた、つづきかた。』 評者・藤原裕之
Book Review
著者 聞き手 川島蓉子(ジャーナリスト) 語り手 皆川明(ファッションデザイナー) リトルモア 1600円「働く嬉しさ」の記…
2020年10月23日
-
『統計 危機と改革 システム劣化からの復活』 評者・小峰隆夫
Book Review
著者 西村淸彦(政策研究大学院大学特別教授)山澤成康(跡見学園女子大学教授)肥後雅博(日本銀行京都支店長) 日経BP 350…
2020年10月16日
-
『自由貿易はなぜ必要なのか』 評者・土居丈朗
Book Review
著者 椋寛(学習院大学経済学部教授) 有斐閣 2300円貿易赤字の根本問題等 二項対立から漏れた本質を提示 自由貿易というと…
2020年10月16日
-
『信用貨幣の生成と展開 近世~現代の歴史的実証』 評者・平山賢一
Book Review
編著者 鎮目雅人(早稲田大学政治経済学術院教授) 慶応義塾大学出版会 6500円権力者の「強制」ではなく民間決済の革新を「追…
2020年10月9日
-
『わさびの日本史』 評者・後藤康雄
Book Review
著者 山根京子(岐阜大学准教授) 文一総合出版 2500円DNA解析、文献調査に加え「愛」が探求させた食材の秘密 評者は週に…
2020年10月9日
-
『僕は君の「熱」に投資しよう ベンチャーキャピタリストが挑発する7日間の特別講義』 評者・加護野忠男
Book Review
著者 佐俣アンリ(ベンチャーキャピタリスト) ダイヤモンド社 1500円ダイナミックな平等社会へ 起業家と伴走する挑発者 著…
2020年10月2日
-
『公式より大切な「数学」の話をしよう』 評者・高橋克秀
Book Review
著者 ステファン・ボイスマン(数学者、哲学者) 訳者 塩㟢香織 NHK出版 2000円数学の基礎、平易に解説 文系ビジネスマ…
2020年10月2日
-
『格差は心を壊す 比較という呪縛』 評者・服部茂幸
Book Review
著者 リチャード・ウィルキンソン(経済学者、公衆衛生学者)ケイト・ピケット(疫学者) 訳者 川島睦保 東洋経済新報社 280…
2020年9月25日
-
『牛疫 兵器化され、根絶されたウイルス』 評者・池内了
Book Review
著者 アマンダ・ケイ・マクヴェティ(歴史学者) 訳者 山内一也 協力 城山英明 みすず書房 4000円農耕被害から生物兵器ま…
2020年9月25日
-
『コロナ危機の経済学 提言と分析』 評者・井堀利宏
Book Review
編著者 小林慶一郎(東京財団政策研究所研究主幹) 森川正之(一橋大学経済研究所教授) 日経BP 2500円未曽有の危機に対し…
2020年9月18日
-
『なぜ台湾は新型コロナウイルスを防げたのか』 評者・田代秀敏
Book Review
著者 野嶋剛(ジャーナリスト) 扶桑社新書 880円対コロナに成功の台湾モデル 周到迅速な行動を徹底検証 台湾における新型コ…
2020年9月18日
-
『通貨・租税外交 協調と攻防の真実』 評者・上川孝夫
Book Review
著者 浅川雅嗣(アジア開発銀行総裁) 聞き手 清水功哉(日本経済新聞編集委員) 日本経済新聞出版 2200円円高、人民元ショ…
2020年9月11日
-
『クレメント・アトリー チャーチルを破った男』 評者・渡邊啓貴
Book Review
著者 河合秀和(学習院大学名誉教授) 中公選書 2000円戦後福祉国家のモデル構築 英雄の陰に隠れた宰相を評価 著者はかつて…
2020年9月11日
-
『ジョージ・オーウェル 「人間らしさ」への讃歌』 評者・将基面貴巳
Book Review
著者 川端康雄(日本女子大学教授) 岩波新書 880円「まっとうさ」への信頼軸に 思想家の生涯追う傑作評伝 ディストピア小説…
2020年9月4日
-
『ゾンビとの論争 経済学、政治、よりよい未来のための戦い』 評者・浜矩子
Book Review
著者 ポール・クルーグマン(ニューヨーク市立大学大学院センター教授) 訳・解説 山形浩生 早川書房 3300円復活くり返す旧…
2020年9月4日