Book Review
掲載記事 458件
-
『日本のセーフティーネット格差 労働市場の変容と社会保険』 評者・柳川範之
Book Review
著者・酒井正(法政大学教授) 慶応義塾大学出版会 2700円複雑な社会保障問題を整理 「第二のセーフティーネット」提唱「国民…
2020年3月9日
-
『リブラの野望 破壊者か変革者か』 評者・平山賢一
Book Review
著者 藤井彰夫(日本経済新聞上級論説委員) 西村博之(日本経済新聞編集委員) 日本経済新聞出版社 850円制度疲労著しい金融…
2020年3月6日
-
『大学はもう死んでいる?トップユニバーシティーからの問題提起』 評者・将基面貴巳
Book Review
著者 苅谷剛彦(オックスフォード大学教授) 吉見俊哉(東京大学大学院教授) 集英社新書 900円知識伝達型から思考型へ 大学…
2020年2月28日
-
『危機と人類(上・下)』 評者・池内了
Book Review
著者 ジャレド・ダイアモンド(カリフォルニア大学ロサンゼルス校教授) 訳者 小川敏子、川上純子 各1800円 日本経済新聞出…
2020年2月28日
-
『大学改革の迷走』 評者・服部茂幸
Book Review
著者 佐藤郁哉(同志社大学教授) ちくま新書 1200円「経営ごっこ」が招いた混乱 大学に見る失敗の経営学 今、大学改革が病…
2020年2月21日
-
『スティグリッツ PROGRESSIVE CAPITALISM』 評者・上川孝夫
Book Review
◆『スティグリッツ PROGRESSIVE(プログレッシブ) CAPITALISM(キャピタリズム)』著者 ジョセフ・E・…
2020年2月21日
-
『組織の経済学』 評者・土居丈朗
Book Review
著者 伊藤秀史(早稲田大学教授) 小林創(関西大学教授) 宮原泰之(神戸大学教授) 有斐閣 3200円企業の内部に生じる課題…
2020年2月14日
-
『ナチス 破壊の経済』アダム・トゥーズ(コロンビア大学教授)著 山形浩生・森本正史訳 みすず書房 評者・田代秀敏
Book Review
著者 アダム・トゥーズ(コロンビア大学教授) 訳者 山形浩生、森本正史 みすず書房 (上下巻、各4800円)「V字回復」の神…
2020年2月14日
-
『2060デジタル資本主義』 評者・井堀利宏
Book Review
編者 岩田一政(日本経済研究センター代表理事・理事長) 日本経済研究センター 日本経済新聞出版社 1800円無形資産時代にど…
2020年2月7日
-
『地域とゆるくつながろう! サードプレイスと関係人口の時代』 評者・小峰隆夫
Book Review
編著者 石山恒貴(法政大学大学院教授) 静岡新聞社 1000円「小さな物語」から始まるゆるやかな地域創生 評者はこれまで結構…
2020年2月7日
-
『CFOポリシー 財務・非財務戦略による価値創造』 評者・平山賢一
Book Review
著者 柳良平(エーザイ専務執行役CFO) 中央経済社 2700円財務&非財務戦略を融合し企業と投資家、協業の時代へ 本書は、…
2020年1月31日
-
『ポバティー・サファリ イギリス最下層の怒り』 評者・浜矩子
Book Review
著者 ダレン・マクガーヴェイ(作家、ラッパー) 集英社 2400円テーマパーク感を排しリアルに徹した観察眼 ポバティー・サフ…
2020年1月31日
-
『石原慎太郎 作家はなぜ政治家になったか』 評者・将基面貴巳
Book Review
著者 中島岳志(東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授) NHK出版 1000円華麗なる「大きな空虚」に戦後日本の本質を描…
2020年1月24日
-
『2049年「お金」消滅 貨幣なき世界の歩き方』 評者・後藤康雄
Book Review
著者 斉藤賢爾(早稲田大学大学院教授) 中公新書ラクレ 820円働き方、国家すらも一変するSF小説さながらの未来図 今から約…
2020年1月24日
-
『大学論を組み替える 新たな議論のために』 評者・服部茂幸
Book Review
著者 広田照幸(日本大学教授) 名古屋大学出版会 2700円トップと教員で認識に乖離(かいり) 真の大学改革に向け課題提示 …
2020年1月17日
-
『いのちの森づくり 宮脇昭 自伝』 評者・新藤宗幸
Book Review
著者 宮脇昭(横浜国立大学名誉教授) 藤原書店 2600円土地本来の植生研究から現代文明に警鐘鳴らす 東日本大震災の発災から…
2020年1月17日
-
『評伝 西山弥太郎 天皇とよばれた男』 評者・黒木亮
Book Review
著者 濱田信夫(九州ルーテル学院大学名誉教授) 文眞堂 2500円高度経済成長をけん引した屈指の経営者の本格評伝 日本がまだ…
2020年1月10日
-
『美味しい進化 食べ物と人類はどう進化してきたか』 評者・池内了
Book Review
著者 ジョナサン・シルバータウン(エディンバラ大学教授) 訳者 熊井ひろ美 インターシフト 2400円料理は秘儀の開拓史 進…
2020年1月10日
-
『ゲーム理論とマッチング』 評者・井堀利宏
Book Review
著者 栗野盛光(慶応義塾大学教授) 日本経済新聞出版社 900円最良の選択を可能にする新理論を平易に解説 マッチング理論は、…
2020年1月3日
-
『いまこそ知りたい シェアリングエコノミー』 評者・柳川範之
Book Review
著者 長田英知(Airbnb Japan執行役員) ディスカヴァー・トゥエンティワン 1500円資産の有効活用と連携で新たな…
2020年1月3日
-
『ドル・人民元・リブラ 通貨でわかる世界経済』 評者・上川孝夫
Book Review
著者 中條誠一(中央大学名誉教授) 新潮新書 720円通貨動向を機軸として錯綜する世界経済を読む 激動する世界経済を象徴的に…
2019年12月20日
-
『郵政民営化の政治経済学 小泉改革の歴史的前提』 評者・平山賢一
Book Review
著者 伊藤真利子(平成国際大学准教授) 名古屋大学出版会 5400円巨大化から民営化へ 戦後政治経済への影響分析 本書は、政…
2019年12月20日
-
『日本発 母性資本主義のすすめ 多死社会での「望ましい死に方」』 評者・加護野忠男
Book Review
著者 藤和彦(経済産業省経済産業研究所上席研究員) ミネルヴァ書房 2000円母性原理+新技術でオルタナティブな社会模索 本…
2019年12月13日
-
『CIAスパイ養成官 キヨ・ヤマダの対日工作』 評者・田代秀敏
Book Review
著者 山田敏弘(国際ジャーナリスト) 新潮社 1450円母国にスパイを送り続けた女性 その数奇な生涯の評伝 日米貿易交渉がス…
2019年12月13日
-
『日本経済のマクロ分析 低温経済のパズルを解く』 評者・小峰隆夫
Book Review
著者 鶴光太郎(慶応義塾大学大学院教授) 前田佐恵子(内閣府大臣官房人事課企画官) 村田啓子(首都大学東京教授) 日本経済新…
2019年12月6日
-
『統計分布を知れば世界が分かる 身長・体重から格差問題まで』 評者・高橋克秀
Book Review
著者 松下貢(中央大学名誉教授) 中公新書 800円統計学的思考駆使し格差の構造を明確に分析 所得格差の拡大は世界的な現象で…
2019年12月6日
-
『新医療経済学 医療の費用と効果を考える』 評者・土居丈朗
Book Review
著者 井伊雅子(一橋大学大学院教授) 五十嵐中(横浜市立大学准教授) 中村良太(一橋大学社会科学高等研究院准教授) 日本評論…
2019年11月29日
-
『ビッグミステイク レジェンド投資家の大失敗に学ぶ』 評者・平山賢一
Book Review
著者 マイケル・バトニック(リソルツ・ウェルス・マネジメント調査部門ディレクター) 訳者 鈴木立哉 日経BP 1800円バフ…
2019年11月29日
-
『人気飲食チェーンの本当のスゴさがわかる本』 評者・後藤康雄
Book Review
著者 稲田俊輔(円相フードサービス専務取締役) 扶桑社新書 880円消費者ニーズに確実に応える 大資本の努力を正当評価 異色…
2019年11月22日
-
『中所得国の罠と中国・ASEAN』 評者・服部茂幸
Book Review
著者 トラン・ヴァン・トウ(早稲田大学教授) 苅込俊二(帝京大学准教授) 勁草書房 3200円中所得国を低位、高位に分類 成…
2019年11月22日
-
『記者と国家 西山太吉の遺言』 評者・新藤宗幸
Book Review
『記者と国家 西山太吉の遺言』 著者 西山太吉(元毎日新聞記者) 岩波書店 1600円国家の嘘と闘い続けた日々 自らつづる「…
2019年11月15日
-
『隠された奴隷制』 評者・浜矩子
Book Review
著者 植村邦彦(関西大学教授) 集英社新書 880円資本主義的生産体制こそベールをかぶった奴隷制度 恐ろしい本である。その恐…
2019年11月15日
-
『日本の経済学史』 評者・井堀利宏
Book Review
著者 橘木俊詔(京都大学名誉教授) 法律文化社 2000円輸入学問を実態に合わせ吸収 世界への発信に乏しい成果 著者はその卓…
2019年11月8日
-
『叱られ、愛され、大相撲! 「国技」と「興行」の一〇〇年史』 評者・池内了
Book Review
著者 胎中千鶴(目白大学教授) 講談社選書メチエ 1750円「日本的曖昧」の近現代史 外地にも及んだ熱狂の「国戯」 幕内力士…
2019年11月8日
-
『MMT 現代貨幣理論入門』 評者・田代秀敏
Book Review
著者 L・ランダル・レイ(バード大学教授兼レヴィ経済研究所上級研究員) 監訳 島倉原 翻訳 鈴木正徳 東洋経済新報社 340…
2019年11月1日
-
『中国金融の実力と日本の戦略』 評者・上川孝夫
Book Review
著者 柴田聡(金融庁総合政策局総務課長兼中国カントリーディレクター) PHP新書 880円日中金融協力の意義説く 東京のロー…
2019年11月1日
-
『エッセンシャル金融ジェロントロジー 高齢者の暮らし・健康・資産を考える』 評者・柳川範之
Book Review
編者 駒村康平(慶応義塾大学教授) 慶応義塾大学出版会 3000円医学、心理学等の知見含め超高齢社会の資産運用検討 金融ジェ…
2019年10月25日
-
『AI時代の労働の哲学』 評者・加護野忠男
Book Review
著者 稲葉振一郎(明治学院大学教授) 講談社 1600円AI導入を契機に自明視される世界観を問う 人間の知的な判断に依存して…
2019年10月25日
-
『解読 ウェーバー 「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」』 評者・服部茂幸
Book Review
著者 橋本努(北海道大学大学院教授) 講談社 1900円今も論争の的になる古典 「天職倫理」の概念に着目 マックス・ウェーバ…
2019年10月18日
-
『地方証券史 オーラルヒストリーで学ぶ地方証券のビジネスモデル』 評者・平山賢一
Book Review
企画・監修者 公益財団法人日本証券経済研究所 編著者 深見泰孝 二上季代司 きんざい 8000円大手にない苦闘が赤裸々に 激…
2019年10月18日
-
『行動経済学の使い方』 評者・小峰隆夫
Book Review
著者 大竹文雄(大阪大学教授) 岩波新書 820円不合理で偏りある人間を主人公にした経済学 行動経済学のエッセンスと有用性を…
2019年10月15日
-
『小さな会社が世界で稼ぐ 高収益をもたらす「情報の輪」』 評者・後藤康雄
Book Review
著者 佐々木隆彦(佐々木ビジネス&ライフスタイルコンサルティング株式会社プリンシパル) 日本経済新聞出版社 1600…
2019年10月11日
-
『社会保障再考 〈地域〉で支える』 評者・土居丈朗
Book Review
著者 菊池馨実(早稲田大学法学学術院教授) 岩波新書 820円自律&自立支援見据えた社会保障のあり方模索 9月20日に、全世…
2019年10月4日
-
『人口減少社会のデザイン』 評者・井堀利宏
Book Review
著者 広井良典(京都大学こころの未来研究センター教授) 東洋経済新報社 1800円AIが導き出す未来展望 持続可能社会へ具体…
2019年10月4日
-
『グローバル・バリューチェーン 新・南北問題へのまなざし』 評者・服部茂幸
Book Review
著者 猪俣哲史(ジェトロ・アジア経済研究所上席主任調査研究員) 日本経済新聞出版社 2500円国境をまたぐ企業活動が一変させ…
2019年9月27日
-
『3つの切り口からつかむ 図解 中国経済』 評者・田代秀敏
Book Review
著者 三尾幸吉郎(ニッセイ基礎研究所上席研究員) 白桃書房 2315円世界最大の成長エンジンを豊富な図表と統計で解説 中国は…
2019年9月27日
-
『クロード・シャノン 情報時代を発明した男』 評者・高橋克秀
Book Review
著者 ジミー・ソニ(編集者、ジャーナリスト) ロブ・グッドマン(元スピーチライター) 訳者 小坂恵理 筑摩書房2500円デジ…
2019年9月20日
-
『移民とAIは日本を変えるか』 評者・池尾和人
Book Review
著者 翁邦雄(法政大学大学院客員教授) 慶應義塾大学出版会 2000円人口減少、市場縮小をめぐる議論のための基礎知識を提供 …
2019年9月20日
-
『暴力と不平等の人類史 戦争・革命・崩壊・疫病』 評者・平山賢一
Book Review
著者 ウォルター・シャイデル(スタンフォード大学教授) 訳者 鬼澤忍、塩原通緒 東洋経済新報社 5400円格差是正には混乱必…
2019年9月13日
-
『地方財政健全化法とガバナンスの経済学 制度本格施行後10年での実証的評価』 評者・井堀利宏
Book Review
著者 赤井伸郎(大阪大学大学院教授) 石川達哉(大阪大学招へい教授) 有斐閣 3800円地方財政の持続可能性に向け 法律の効…
2019年9月13日