教養・歴史書評 読書日記

楊逸の読書日記 詐欺師か経済学者か 歴史を動かす問題児たち

×月×日

 猛暑。台風。地震。立て続けに天災に見舞われた日本。ようやく秋風が吹き始めた。一方野菜の値は高騰した。平年の同時期と比べ、キャベツは50~60%も高く、ニラは1束150円に跳ね上がった。

 ふと、最近中国のちまたでささやかれている「割韮菜」を思い出す。元々「ニラ刈り」という意の俗語だったが、近年株価を操作することで一般投資者から投資金を巻き上げ、一部の者が利益を得る手法の暗喩として使われている。

 一部の者? そんな疑問を頭に、『世界史を変えた詐欺師たち』(東谷暁著、文春新書、980円)に惹(ひ)きつけられた。「一人を騙せば犯罪だがみんなを騙せば経済政策?」帯に書かれたその一文を読んで、日ごろ見聞きする○○ノミクスといった類いの、いかにも経済学らしい用語が目に浮かび上がる。

残り981文字(全文1324文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月30日・5月7日合併号

崖っぷち中国14 今年は3%成長も。コロナ失政と産業高度化に失敗した習近平■柯隆17 米中スマホ競争 アップル販売24%減 ファーウェイがシェア逆転■高口康太18 習近平体制 「経済司令塔」不在の危うさ 側近は忖度と忠誠合戦に終始■斎藤尚登20 国潮熱 コスメやスマホの国産品販売増 排外主義を強め「 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事