週刊エコノミスト Online東奔政走

安保は棚上げ、経済協力で接近 日中の危うい「協調」路線=及川正也

 7年ぶりとなった日本の首相の中国公式訪問を印象付けたのは、人民大会堂(国会)で1000人を超える日中財界人が参加した「日中第三国市場協力フォーラム」だった。民間企業などによる52件の第三国経済協力に合意し、プロジェクトの署名式には安倍晋三首相、中国の李克強首相が立ち会った。経済協力をテコに、日中関係を前進させる──。日中友好平和条約締結から、40年。10月25日から3日間にわたった安倍首相の訪中から伝わるメッセージである。連載一覧

「『禍福は糾(あざな)える縄のごとし』。危機の中にチャンスもある。時勢をわきまえて潮流に従う人こそ、害を避けて利に走ることができる」。中国の習近平国家主席は10月26日の首脳会談の冒頭で、「史記」の南越伝にある故事を引き合いに安倍首相に語り掛けた。「幸福と不幸は、より合わせた縄のように交互にやってくる」という意味だ。悲惨な歴史を踏まえつつ、安定した日中関係を構築したいと訴えたかったのだろう。

残り2207文字(全文2622文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

10月10・17日合併号

EV戦争202314 BYD、実質253万円の黒船EV 圧倒的な低価格で日本に照準■稲留正英17 トヨタのEV戦争 ソフトと製造の競争力確立が急務■中西孝樹23 中国で日本車苦戦 大衆車市場でシェア落とす■湯進26 急成長テスラ サイバートラックは予約200万件 ■土方 細秩子28 日本車への警鐘  [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事