新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

週刊エコノミスト Online 編集後記

編集部から 北條一浩/大堀達也 

編集部から

 書評ページ担当だが、ご執筆いただいている中に、原稿は手書き、PCもメールもやらない方がいらっしゃる。

 お目にかかって生原稿を拝読し、疑問点や分かりにくい言葉などの確認をする。持ち帰って入力、ゲラにし、後日またお会いしてゲラの確認と修正作業。これを毎月1度、繰り返す。

 週刊誌というめまぐるしいサイクルの中で、最初は「手渡し・対面確認」の特異さに戸惑わなかったといえばうそになる。しかし回を重ねるごとに、「明日はあの日だ」と楽しみにしている自分に気がついた。

 原稿について話し終わったら、ゆるやかな雑談。学者としての豊富な知見から教えをいただいたり、互いの生い立ちにまで話が及び、「戻らなくていいの?」と言われるくらい、あっという間に時が過ぎてしまう。

 こんな方に支えられた誌面、より充実したものにするべく努力していきたい。

(北條一浩)

 年末の風物詩、新語・流行語大賞。「悪質タックル」「仮想通貨」など今年ノミネートされた30語を見て感じたのは「最近は事件やサービスの名前そのままじゃないか」。それでも流行語の変遷を追いながら「これ、流行(はや)ったなぁ」と懐かしがるのは結構楽しい。

「オシンドローム」(1984年)や「新人類」(86年)は言葉のセンス抜群だった。「今宵(こよい)はここまでに(いたしとうござりまする)」(88年)は大河ドラマの名ゼリフ。中井貴一氏扮(ふん)する武田信玄にハマったっけ。「ふつうは“汚職”と申します」(同)は大人になってから面白く感じた。リクルート事件時の産経新聞の見出しだ。当時は子供でピンと来なかったが、今はその小気味よさがよく分かる。

 平成最後の流行語。個人的にはサッカーのワールドカップ・ロシア大会で再び脚光を浴びた「(大迫)半端ないって」を大賞に推したい。

(大堀達也)

■来週のエコノミスト

次号12月4日号 11月26日(月)発売

みんなの特許・意匠・商標権

ビジネスジェットの飛躍/地銀問題の解は銀行法にあり

都合により変更する場合があります。

電子書籍「週刊エコノミスト ebooks」をアマゾン、楽天koboなど電子書店で販売中。

週刊エコノミストのご購読は、定期購読がお得です。

1年(49冊) 27,300円 17%OFF

2年(98冊) 51,500円 22%OFF

3年(147冊) 65,000円 34%OFF

★料金には、送料、消費税が含まれています。

★定期購読およびバックナンバーのお問い合わせは営業部TEL03-6265-6941へ

フェイスブック、ツイッターは随時更新

https://www.facebook.com/economistweekly

https://twitter.com/EconomistWeekly

◎記事内容のお問い合わせ

編集部 TEL03-6265-6743

◎広告掲載

毎日新聞出版 広告部 TEL03-6265-6942

インタビュー

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

12月3日号

経済学の現在地16 米国分断解消のカギとなる共感 主流派経済学の課題に重なる■安藤大介18 インタビュー 野中 郁次郎 一橋大学名誉教授 「全身全霊で相手に共感し可能となる暗黙知の共有」20 共同体メカニズム 危機の時代にこそ増す必要性 信頼・利他・互恵・徳で活性化 ■大垣 昌夫23 Q&A [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事