新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

教養・歴史 書評

荻上チキの読書日記 性差別をなくしたい 注目の心理実験と行動設計

『WORK DESIGN 行動経済学でジェンダー格差を克服する』
『WORK DESIGN 行動経済学でジェンダー格差を克服する』

×月×日

 もう今年も終わりが近づいている。「性差別・オブ・ザ・イヤー2018」というものを決める風習が社会にあれば、「今年は大豊作」と言えるだろう。これはもちろん、踏まれた側からしたら、とても許せるようなことではない。

 財務官僚によるセクハラ事件から省庁としての対応のまずさ。東京医科大および他大にまで広がっていた性差別入試。二階俊博議員の「『産まない幸せ』は勝手」、杉田水脈議員の「LGBTは子どもを作らない、つまり『生産性がない』」、加藤寛治議員の「私は結婚式(のあいさつ)では『ぜひとも3人以上、子どもを産み育ててほしい』という話をする」など、議員の問題発言のオンパレード。各企業や技能実習制度まで、あちこちで告発されるセクハラ。ようやく問題視されるようになってきたのだといえば前向きかもしれないが、「まだこのレベルか」という疲弊感も大きい。

 こうした性差別の現状を変えるためにどうするか。伝統的なアプローチとしては、社会運動による問題提起と意識啓発、そして制度改革という流れになるだろう。このような手段は、根強く継続していかなくてはならない。他方で、ちょっとした「仕組み」を変えることで、身近な性差別を改善しようというアイデアもある。それらは、科学的な知見に基づき、さまざまな効果の立証されているものだ。

残り781文字(全文1337文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)が、今なら2ヶ月0円

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

11月26日号

データセンター、半導体、脱炭素 電力インフラ大投資18 ルポ “データセンター銀座”千葉・印西 「発熱し続ける巨大な箱」林立■中西拓司21 インタビュー 江崎浩 東京大学大学院情報理工学系研究科教授、日本データセンター協会副理事長 データセンターの電源確保「北海道、九州への分散のため地産地消の再エネ [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事