週刊エコノミスト Online書評

1月24~30日(ビジネス/新書)

ビジネス

1 エンジニアが学ぶ金融システムの「知識」と「技術」 大和総研フロンティアテクノロジー本部著 翔泳社 2400円

2 FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣 ハンス・ロスリング、オーラ・ロスリング、アンナ・ロスリング・ロンランド著 日経BP社 1800円

3 メモの魔力 The Magic of Memos 前田裕二著 幻冬舎 1400円

4 日本人の勝算 デービッド・アトキンソン著 東洋経済新報社 1500円

5 50代からの「稼ぐ力」 会社にも年金にも頼らず生きる方法 大前研一著 小学館 1400円

6 ビジネスフレームワーク図鑑 すぐ使える問題解決・アイデア発想ツール70 株式会社アンド著 翔泳社 2000円

7 サブスクリプション「顧客の成功」が収益を生む新時代のビジネスモデル ティエン・ツォ、ゲイブ・ワイザート著 ダイヤモンド社 1800円

8 イオンを創った女 評伝 小嶋千鶴子 東海友和著 プレジデント社 1600円

9 HUMAN+MACHINE 人間+マシン AI時代の8つの融合スキル ポール・R・ドーアティ、H・ジェームズ・ウィルソン著 東洋経済新報社 2000円

10 認定支援機関実務ハンドブック 小寺弘泰著 きんざい 1500円

新書

1 お金の流れで読む 日本と世界の未来 世界的投資家は予見する ジム・ロジャーズ著 PHP研究所 920円

2 仕事と心の流儀 丹羽宇一郎著 講談社 860円

3 もっと言ってはいけない 橘玲著 新潮社 800円

4 妻のトリセツ 黒川伊保子編著 講談社 800円

5 一切なりゆき 樹木希林のことば 樹木希林著 文藝春秋 800円

6 日本進化論 落合陽一著 SBクリエイティブ 800円

7 承久の乱 日本史のターニングポイント 本郷和人著 文藝春秋 820円

8 オスマン帝国 繁栄と衰亡の600年史 小笠原弘幸著 中央公論新社 900円

9 読書する人だけがたどり着ける場所 齋藤孝著 SBクリエイティブ 800円

10 歴史という教養 片山杜秀著 河出書房新社 800円

インタビュー

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

10月10・17日合併号

EV戦争202314 BYD、実質253万円の黒船EV 圧倒的な低価格で日本に照準■稲留正英17 トヨタのEV戦争 ソフトと製造の競争力確立が急務■中西孝樹23 中国で日本車苦戦 大衆車市場でシェア落とす■湯進26 急成長テスラ サイバートラックは予約200万件 ■土方 細秩子28 日本車への警鐘  [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事