教養・歴史コレキヨ

小説 高橋是清 第32話=板谷敏彦

挿絵・菊池倫之
挿絵・菊池倫之

(前号まで)

 明治15年10月日本銀行誕生。設立に奔走したのはかつて是清とともにコロラド号で渡米した富田鉄之助だった。是清はこれまでの放蕩生活を脱し農商務省で官途の道を歩み始めている。

第32話 商標条例

 明治14(1881)年5月25日、是清は旧友山岡次郎の推薦によって農商務省工務局調査課で働き始めた。

 工務局雇いの平官吏と地位は低くとも、与えられた任務は近代国家建設にとっては必須の商標登録並びに発明専売規則の作成である。後にこの二つに意匠登録を加えて特許三条例と呼ばれることになる。これは大隈重信らが追放された「明治14年の政変」の直前のことである。

残り2613文字(全文2891文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月30日・5月7日合併号

崖っぷち中国14 今年は3%成長も。コロナ失政と産業高度化に失敗した習近平■柯隆17 米中スマホ競争 アップル販売24%減 ファーウェイがシェア逆転■高口康太18 習近平体制 「経済司令塔」不在の危うさ 側近は忖度と忠誠合戦に終始■斎藤尚登20 国潮熱 コスメやスマホの国産品販売増 排外主義を強め「 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事