新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

週刊エコノミスト Online 編集後記

編集部から 米江貴史/花谷美枝

編集部から

 東日本大震災から8年。発生当時は毎日新聞大阪本社で朝刊編集方針を協議していた。3日後に編集応援のために東京入りすると、東京電力福島第1原発事故に伴う放射性物質の漏えいが明らかになり、放射線量の高さに不安になった記憶は今も鮮明だ。五感で危険性が測れない不気味さを痛感した。

 その後2015年6月、同原発を見学する機会を得た。当時は事故を起こした1~4号機に近づくため、専用の下着と白い防護服に着替えて靴下と手袋を二重に身に着け、特殊マスクを覆った。現場は線量計がなければ危険度が分からない異質の世界だ。異臭がするわけでもなく、極端に暑いわけでもない。五感が利かない怖さを再び感じた。

 廃炉には30年以上かかるという。作業が終わっても目に見えない高放射線量の不安、つまり五感が利かない世界からの解放が果たされなければ、本当の復興とは言い難い。

(米江貴史)

 東京国立博物館で開催されていた顔真卿(がんしんけい)展に足を運んだ。顔真卿は唐代の中国で活躍した書家。りりしく力強い楷書は今なお新鮮でかっこいい。中国・台湾からの来場者も多く、館内は中国語が飛び交っていた。書の美しさを最も共有できるのは、漢字を使う中国や台湾の人たちだろう。そう考えると親近感が湧いた。

 一方、展示会の目玉として日本初公開された「祭姪文稿(さいてつぶんこう)」(台湾の故宮博物院所蔵)の貸し出しをめぐっては、国宝級の作品を日本に貸すことへの不満が台湾のみならず中国本土でも噴出したと聞く。日中の関係は、文化交流であっても難しい面が多い。

 7年間お世話になった編集部を去ります。人間の活動すべてが経済だと考えて独自の切り口を探してきましたが、まだまだ力不足です。一生の課題として取り組みます。ありがとうございました。

(花谷美枝)

 ■来週のエコノミスト

次号4月2日号 3月25日(月)発売

少子高齢化時代の税理士・司法書士・社労士

相続、「負動産」、「就業規則」でニーズ急増

都合により変更する場合があります。

『週刊エコノミスト』の取材・編集を行う契約社員を募集します。

■応募資格 学歴不問。経済報道の最前線で働く意欲と情熱のある人材を募集します。

      取材・編集経験のある人を歓迎します。

■待  遇 月給20万円以上、契約期間1年(更新、正社員登用あり)

■応募方法 下記要項を明記して、メールでご応募ください。

      「氏名」「生年月日」「住所・電話番号」「職歴」「志望動機・アピールポイント」「条件面のご希望」

応募の秘密は厳守します。私製及び市販の履歴書を添付いただいても結構です。

■問い合わせ連絡先・応募メールの送信先

Tel:03-6265-6731(毎日新聞出版 採用担当) E-mail:mainichibookssaiyou@mainichi.co.jp

週刊エコノミストのご購読は、定期購読がお得です。

1年(49冊) 27,300円 17%OFF

2年(98冊) 51,500円 22%OFF

3年(147冊) 65,000円 34%OFF

★料金には、送料、消費税が含まれています。

★定期購読およびバックナンバーのお問い合わせは営業部TEL03-6265-6941へ

フェイスブック、ツイッターは随時更新

https://www.facebook.com/economistweekly

https://twitter.com/EconomistWeekly

◎記事内容のお問い合わせ

編集部 TEL03-6265-6743

◎広告掲載

毎日新聞出版 広告部 TEL03-6265-6942

インタビュー

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

12月3日号

経済学の現在地16 米国分断解消のカギとなる共感 主流派経済学の課題に重なる■安藤大介18 インタビュー 野中郁次郎 一橋大学名誉教授「全身全霊で相手に共感し可能となる暗黙知の共有」20 共同体メカニズム 危機の時代にこそ増す必要性 信頼・利他・互恵・徳で活性化■大垣昌夫23 Q&Aで理解す [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事