週刊エコノミスト Onlineエコノミストリポート

キャッシュレス IT系攻勢で銀行「土管化」も モバイル決済参入は吉と出るか=矢作大祐

モバイル決済の拡大で、銀行の役割も変わる (Bloomberg)
モバイル決済の拡大で、銀行の役割も変わる (Bloomberg)

 消費増税や東京五輪・パラリンピックを控えて加速するキャッシュレス化は、日本の銀行に大きな試練を与えている。IT系企業が、スマートフォンで二次元コード(QRコード)などを読み取って決済するモバイル決済サービスで攻勢をかけているからだ。銀行は顧客接点を奪われて空洞化しかねず、危機感を強めている。

 キャッシュレスの手段はこれまで、クレジットカードが主流だった。しかし、小規模店舗にとっては加盟店手数料の負担が大きく、導入は限定的だった。他方で、モバイル決済サービスを提供するIT系企業は、Eコマース(電子商取引)などの他事業で収益を上げることで、加盟店手数料を低く抑えられ、小規模店舗でも導入が進む可能性がある。また、蓄積した決済関連のデータを基に、マーケティングに活用したり、融資などの金融サービスを展開する企業もある。結果的に、加盟店手数料をクレジットカードの2~5%よりも低い0~1%程度に抑えたモバイル決済サービスも登場している(図1)。

残り3118文字(全文3540文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

10月10・17日合併号

EV戦争202314 BYD、実質253万円の黒船EV 圧倒的な低価格で日本に照準■稲留正英17 トヨタのEV戦争 ソフトと製造の競争力確立が急務■中西孝樹23 中国で日本車苦戦 大衆車市場でシェア落とす■湯進26 急成長テスラ サイバートラックは予約200万件 ■土方 細秩子28 日本車への警鐘  [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事