週刊エコノミスト Online独眼経眼

「デフレ脱却」4指標が総崩れ=藤代宏一

図1 GDPデフレーターは4四半期移動平均ではマイナスに
図1 GDPデフレーターは4四半期移動平均ではマイナスに

 2018年以降、実質国内総生産(GDP)成長率は減速傾向にあり、足元のトレンドはゼロ%台前半にある。19年1~3月期(5月20日発表、1次速報値)は、輸入減少という特殊要因に押し上げられてプラス成長となったが、個人消費、輸出、設備投資はいずれもマイナスで、実質的にはゼロ成長という評価が妥当だ。

 こうしたなか、5月には内閣府の景気動向指数の基調判断が6年2カ月ぶりに「悪化」へと引き下げられた。政府が発表した月例経済報告も総括判断こそ「緩やかに回復」との表現が維持されたものの、各論では明確に下方修正された。1年ほど前は、政府がアベノミクスの成果をアピールするためデフレ脱却宣言をするとの見方も出ていたが、目下のところそうした気配は感じられない。それどころか、再びデフレの脅威にさらされている状況だ。

 政府が重視するデフレ脱却4指標((1)GDPデフレーター、(2)消費者物価、(3)GDPギャップ、(4)単位労働コスト)はいずれも芳しくない。GDPデフレーター(名目GDP÷実質GDP)は、4四半期移動平均ではマイナスに沈んでおり、基調的な弱さがうかがえる。消費者物価(生鮮食品とエネルギーを除く総合)は前年比プラス0.5%近傍と、強めの逆風が吹けばマイナス圏に押し戻されるレベルだ。

残り519文字(全文1063文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月30日・5月7日合併号

崖っぷち中国14 今年は3%成長も。コロナ失政と産業高度化に失敗した習近平■柯隆17 米中スマホ競争 アップル販売24%減 ファーウェイがシェア逆転■高口康太18 習近平体制 「経済司令塔」不在の危うさ 側近は忖度と忠誠合戦に終始■斎藤尚登20 国潮熱 コスメやスマホの国産品販売増 排外主義を強め「 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事