新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

週刊エコノミスト Online 編集後記

加藤結花/種市房子

編集部から

 今春に東京へ転居してきた。初めての東京暮らしで、週末に都内をあちこち歩き回るのが楽しい。先日は高尾山を訪ね、初心者に優しい表参道コースを2時間ほどで登った。自然の中でリフレッシュして満足したが、広島県呉市出身の私が驚いたのは登山者の多さ。登山者が列をなして登り、狭い階段では「渋滞」まで起きていた。聞けば、高尾山には年間300万人前後が訪れ、登山者数は世界一ともいわれているようだ。

 呉市の人口は約22万人。社会人になって4年ほど住んだ鳥取県の人口は約55万人。そんな環境で生活してきたので、渋滞が起きるほど山に人がいるのは、私にとっては不思議な光景だった。少し気になったのは、高尾山では登山者同士のあいさつがほとんど交わされていなかったこと。確かに、あんなにたくさん人がいてはあいさつをし過ぎ、下山するころにはのどを痛めそうだ。

(加藤結花)

 ここ数カ月、地方自治体が積極財政に打って出ている。ある県の幹部は「これだけの低金利時代だから、地方債を起債してでも新規事業を行うべき」と主張する。

 積極財政は世界的にも話題だ。米国では、バードカレッジのランダル・レイ教授が、公債によって政府支出を増大させ、雇用保障事業に使うべきとするMMT(現代貨幣理論)を唱えている。MMTは異端視されているが、世界の著名エコノミストの中には、金融政策の限界が見える中、低金利時代の利点を生かして、赤字財政の下、積極的に支出するべし、と主張する意見も根強い。

 財政関連の新聞記事と言えば、財務省の影響なのか「均衡財政」を訴える主張が多い。メディアはなぜ、これほど「赤字でも積極財政を」との主張が支持されるのか、検証する時期なのではないかと自問している。

(種市房子)

■次号のエコノミスト

7月16日号 7月8日(月)発売

ファーウェイ大解剖

米中貿易戦争の影響を徹底検証する

地域と歩む第90回都市対抗野球

都合により変更する場合があります。

『週刊エコノミスト』の取材・編集を行う契約社員を募集します。

■応募資格 学歴不問。経済報道の最前線で働く意欲と情熱のある人材を募集します。

      取材・編集経験のある人を歓迎します。

■待  遇 月給20万円以上、契約期間1年(更新、正社員登用あり)

■応募方法 下記要項を明記して、メールでご応募ください。

      「氏名」「生年月日」「住所・電話番号」「職歴」「志望動機・アピールポイント」「条件面のご希望」

応募の秘密は厳守します。私製及び市販の履歴書を添付いただいても結構です。

■問い合わせ連絡先・応募メールの送信先

Tel:03-6265-6731(毎日新聞出版 採用担当) E-mail:mainichibookssaiyou@mainichi.co.jp

【おわびして訂正します】

 本誌6月25日号21ページ「貸出金利回り」ランキングで、百五銀行と名古屋銀行を95位としましたが、正しくは、この2行と大垣共立銀行、十六銀行の計4行が同率で93位でした。

週刊エコノミストのご購読は、定期購読がお得です。

1年(49冊) 27,300円 17%OFF

2年(98冊) 51,500円 22%OFF

3年(147冊) 65,000円 34%OFF

★料金には、送料、消費税が含まれています。

★定期購読およびバックナンバーのお問い合わせは営業部TEL03-6265-6941へ

フェイスブック、ツイッターは随時更新

https://www.facebook.com/economistweekly

https://twitter.com/EconomistWeekly

◎記事内容のお問い合わせ

編集部 TEL03-6265-6743

◎広告掲載

毎日新聞出版 広告部 TEL03-6265-6942

インタビュー

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

12月3日号

経済学の現在地16 米国分断解消のカギとなる共感 主流派経済学の課題に重なる■安藤大介18 インタビュー 野中 郁次郎 一橋大学名誉教授 「全身全霊で相手に共感し可能となる暗黙知の共有」20 共同体メカニズム 危機の時代にこそ増す必要性 信頼・利他・互恵・徳で活性化 ■大垣 昌夫23 Q&A [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事