経済・企業注目の特集

NEWS 大塚家具がヤマダ子会社に 久美子社長に「黒字化」達成の最後通告=編集部

大塚家具の大塚久美子社長(左)は続投を表明したが、道のりは険しい。右はヤマダ電機の山田昇会長
大塚家具の大塚久美子社長(左)は続投を表明したが、道のりは険しい。右はヤマダ電機の山田昇会長

 経営再建中の大塚家具が12月12日、家電量販店最大手、ヤマダ電機の連結子会社になると発表し、事実上の「身売り」によって再建を図ることになった。大塚家具の大塚久美子社長は記者会見で続投を表明したが、同席したヤマダ電機の山田昇会長は「来期(2021年4月期)の黒字化」を繰り返しており、大塚家具の関係者は「(黒字化達成は)久美子社長に突き付けられた最後通告とも受け止められている」と話す。

 久美子社長は会見で「黒字化は可能」と胸を張ったが、この日、20年4月期の単体業績予想を修正し、最終利益の見通しを2500万円から「未定」に変更。企業の存続に疑義が生じていることを示す「継続企業の前提に関する注記」もついたままだ。

 そもそも、ヤマダの傘下に入ったのは、資金繰り悪化に拍車がかかっていたからだ。15年に経営権を巡って、創業者である父勝久氏との委任状争奪戦に勝った久美子氏は、勝久氏が作り上げた会員制を撤廃するなど改革を進めたが、ニトリやイケアなど低価格路線の競合先に押され、業績は悪化。16年12月期以降は3期連続で最終赤字となり、銀行からの借り入れも困難な状態に陥った。

 15年末には109億円あった現預金が19年9月には22億円に減少。20年2月には1・5億円まで減少し、3月に資金不足に陥るとの試算もなされていたほどだ。

「泣く泣く」受け入れ

 そんな中、19年2月に家具販売に力を入れたいヤマダと業務提携。9月上旬に、大塚家具側から資本提携を打診し、11月ごろから金額面での交渉に入ったという。関係者によると久美子社長は当初、ヤマダの子会社化までは想定しておらず、ヤマダ側から50億円規模を拠出して子会社化する案が示されると難色を示し、周囲の説得で泣く泣くのんだという。

 ヤマダは12月30日付で大塚家具の第三者割当増資を引き受け、議決権ベースで51・74%の株式を43億7400万円で取得する。山田会長は「(出資額を)3年で回収できれば御の字」とするが、久美子社長が社長に就任した09年以降、営業利益が3年間合計で43億円を超えたことはない。実際、子会社化を発表した後、ヤマダ株価は下落した。

 松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリストは「市場は大塚家具の事業継続性は高まったが、業績が今後、上昇するかは半信半疑で見ている」と話す。ヤマダ傘下に入ったとはいえ、久美子社長が越えるべきハードルは高そうだ。

(編集部)

インタビュー

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月30日・5月7日合併号

崖っぷち中国14 今年は3%成長も。コロナ失政と産業高度化に失敗した習近平■柯隆17 米中スマホ競争 アップル販売24%減 ファーウェイがシェア逆転■高口康太18 習近平体制 「経済司令塔」不在の危うさ 側近は忖度と忠誠合戦に終始■斎藤尚登20 国潮熱 コスメやスマホの国産品販売増 排外主義を強め「 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事