国際・政治東奔政走

新型肺炎で「外交総決算」に暗雲 「5月訪露」に潜む危ういカケ=平田崇浩

北方領土返還要求全国大会に出席し、あいさつした安倍晋三首相(中央右)。レガシー探しの末、「負の遺産」を増やさないといいが……(東京都千代田区で2月7日)
北方領土返還要求全国大会に出席し、あいさつした安倍晋三首相(中央右)。レガシー探しの末、「負の遺産」を増やさないといいが……(東京都千代田区で2月7日)

 新型肺炎の収束見通しが立たない中、4月に予定されている習近平中国国家主席の国賓来日の実現が危ぶまれている。新型肺炎対策で政府の初動が遅れた背景には中国への配慮も指摘される。

「五輪・パラリンピックが開催される本年、我が国は積極的平和主義の旗の下、戦後外交を総決算し、新しい時代の日本外交を確立する。その正念場となる一年だ」

 安倍晋三首相が1月の施政方針演説でうたい上げた一節だ。首相は東京五輪を今年の政治日程の中核に位置づけている。

残り1862文字(全文2078文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

3月28日号

東証再編1年 日本株の大逆襲18 大日本印刷、カナデン…… 本気出し始めた低PBR株 ■安藤 大介21 60年ぶり大改革の東証再編 「骨抜き」批判についに本腰 ■編集部23 スクリーニングで探す 株主還元が期待できそうな120銘柄26 プライム経過措置 適用企業の8割が基準未達 スタンダード移行の救 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事