教養・歴史書評

老化は「直せる病気」? 果たして、それは幸福か=高部知子

×月×日

 確かに最近の人は「若くなった」気がする。還暦といえば赤いチャンチャンコと帽子を被ったお年寄りというイメージがあったが、今の60歳はどうであろう。例えば「サザエさん」に出てくるフネさんは50代前半。今の松田聖子さんより年下だ。私の父も今年80歳になったが、ジーパンにGジャン姿でソフトクリームを頬張っている。なんでこんなに今の人は「若い」のだろう。

『LIFESPAN 老いなき世界』(デビッド・A・シンクレア著、東洋経済新報社、2400円)は世界20カ国で刊行され、日本で発売される前からかなり話題となっていた。著者は米ハーバード大学の遺伝学の教授で、老化生物学研究センター所長でもある人物。帯には「人類は、老いない身体を手に入れる」とある。

残り1059文字(全文1384文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

10月10・17日合併号

EV戦争202314 BYD、実質253万円の黒船EV 圧倒的な低価格で日本に照準■稲留正英17 トヨタのEV戦争 ソフトと製造の競争力確立が急務■中西孝樹23 中国で日本車苦戦 大衆車市場でシェア落とす■湯進26 急成長テスラ サイバートラックは予約200万件■土方細秩子28 日本車への警鐘 EV [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事