掲載記事 14件
-
絶対に行くことはないけれど 未知の南極事情に興味津々=高部知子
書評 読書日記
×月×日 私は子どもの頃から日本国内の旅が好きで、同じ金額を使うなら海外よりも国内温泉旅行を豪華にしたいタイプ。しかし未知の…
2021年1月8日
-
老化は「直せる病気」? 果たして、それは幸福か=高部知子
書評 読書日記
×月×日 確かに最近の人は「若くなった」気がする。還暦といえば赤いチャンチャンコと帽子を被ったお年寄りというイメージがあった…
2020年11月6日
-
動物学者が勧める「肉食」のアタマでは分かる強烈論理=高部知子
書評 読書日記
×月×日 真っ赤な表紙、帯には「肉食は我々の義務である」と書かれている。怖いもの見たさのような、そこまで主張する根拠を知りた…
2020年9月11日
-
自宅では体験できない 中国茶の味わいと時間=高部知子
書評 読書日記
×月×日 お茶が好きだぁ。でもペットボトルで飲むものは、私の中でお茶ではない。急須で入れるものがお茶。こだわりがあるほどでも…
2020年7月10日
-
過酷な環境でも生き抜くシャボテンに人生重ねる=高部知子
読書日記
×月×日「浪漫」という言葉がある。ロマンじゃなくて「浪漫」。この二つの言葉にどういう差異があるのかと専門的に問われたら全くわ…
2020年5月15日
-
信じる/信じないを超え歴史を形成した独特世界=高部知子
書評 読書日記
×月×日 ここ数年、仕事や研究の都合で、自宅にいられるのは良くて月のうち2週間、あとはすべて地方に滞在する生活が続いている。…
2020年3月13日
-
思わず落涙…… 決死につなぐ命のバトン=高部知子
書評 読書日記
×月×日 いや~。なんだか久しぶりに本を読んで泣いてしまった。『生き物の死にざま』(稲垣栄洋著、草思社、1400円)。この本…
2020年1月10日
-
100歳まで生きた祖母も実践した「音読」の効果とは?=高部知子
書評 読書日記
×月×日「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり」。この一節を聴けば「平家物語か!」と気付く人も多いと思うが、ではそれをいつご…
2019年11月8日
-
網羅的かつ多角的視野でアンチエイジング探る=高部知子
書評 読書日記
×月×日 男性の平均寿命も80歳を超え、2019年は81・25歳(厚生労働省調べ)となると、どうやってその年齢まで「健康を保…
2019年9月13日
-
恋愛は脳のバグだった? 「分からない」こそ面白い=高部知子
書評 読書日記
×月×日「恋をする」って簡単に言うけれど、これは私たちの身体に起こる何の現象について言っているのだろう。心に何かが起きている…
2019年7月12日