注意! 水災害の発生には長い歴史の背景がある
有料記事
水害がなぜ増えるのか 「川」の視点で考える=高部知子
×月×日
今年は残暑が厳しい。仕事で訪れる京都の夏は本当に暑くて、日傘を差して歩くのだが、その日傘が触れないほど熱くなる。そこに雨が降ると実に気持ちがよい。どうせ汗でぬれているのだもの、少々の雨ならぬれて帰ろうとさえ思う。実は私、雨が大好きなのだ。特にカラカラに乾いた夏に雨が降ると、町中の木々が喜んでいる気がして、文字通り「恵みの雨」という気持ちになる。
しかし、それが豪雨となるとお気楽な話ではなくなる。水害、水難事故、今年も多くの被害があった。そこで、以前から気になっていた水災害のメカニズムについて書いた『生きのびるための流域思考』(岸由二著、ちくまプリマー新書、946円)を読んでみた。
残り1026文字(全文1350文字)
週刊エコノミスト
週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める