教養・歴史書評

『歴史修正主義』 武井彩佳著 中公新書 924円

『歴史修正主義』 武井彩佳著 中公新書 924円

「〇〇はなかった」。こんなフレーズがネットや書店で目に入る。なんらかの意図で歴史を書き換えようとする「歴史修正主義」について、本書はホロコースト否定論を中心に系譜をたどり、学術的な検証を経た見直しとはどう違うのか、何が害なのかを論じる。過去を修正しつつ現在・未来を正当化する「歴史の政治利用」と指摘。論破されても繰り返し主張することで、人々に疑念の種を植え付ける点を問題視する。日本の現状を考えるうえで示唆に富む。(A)

インタビュー

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月13日号

電力が無料になる日 NTT、東電、トヨタが拓く未来14 NTT、東電、トヨタの共闘 捨てる再エネは「宝の山」 ■金山 隆一18 インタビュー 森島龍太・電池サプライチェーン協議会業務執行理事 「電池は国家のエネルギー戦略そのもの」19 電池のリユースは自動車業界の命綱 ■藤後 精一20 EV電池の送 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事